|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:72 総数:666511 | 
| 女性会 ミニバザー 2
 子どもたち向けにも、楽しい取組がありました。 エコまちステーションからは、環境問題に関わる紙芝居やゲームもしていただきました。    女性会 ミニバザー  3年ぶりの開催に、地域の方も楽しみにしておられたようです。 3年生 理科  3年生 図画工作   わかば 理科  「ゴムを伸ばしたらいいと思う。」「わりばしの先を長くしたらいいんじゃないかな。」といろいろな方法を考えていました。 もっと他にもゴムを遠くに飛ばす方法があるよ!と伝えると、 「え!ほかにもあるの?」「どうしたらいいんやろ?」と頭を悩ませていました。 また次回の理科でいろいろな意見を出し合いながら考えていきたいと思います。 2年生 係活動
  今日の学級活動の時間には,決めた係に分かれて それぞれの係のポスターを書きました。 係の名前とメンバー,そして活動内容などを カラーペンで きれいに書いていました。    2年生 うさぎのえさやり体験
  2組のえさやり体験が始まっています。 今日,うさぎ小屋に入ると, 2羽のうさぎが2本足(後ろ足)で立って,えさを待っていました。 えさを食べる時も 2歩足で立って食べていました。 「かわいいねえ!」と声を上げる子ども達でした。  わかば 給食 初めての黒糖のお味は?
今日の給食に「黒糖」が出てきました。 興味津々の子どもたち。給食を食べながら、じっと眺めていました。 給食をすべて食べ終わった子どもは、いざ!黒糖をぱくりと口の中に入れました。 「めっちゃあまーい!」「味が濃いな。」「おいしい!おかわり欲しい!」と様々な声がありました。 初めての黒糖は、ちょっぴり大人の味だったようです。  わかば 国語 図書館
2時間目に図書館で読み聞かせをしていただきました。 低学年の子どもたちは大型絵本に はまっていて順番に大型絵本専用の台を使って絵本を読んでいます。 また、静かに読んでいるなと思って見てみたら、話をしながら一緒に本を読んでいる姿もありました。    2年生 算数「かけ算」
  今日の算数の時間は,8の段の九九を学習しました。 最後に,九九カードを使って隣の座席の人と2人組で カード取りをし,九九の定着を図りました。 「8×〇」の面を上にして机の上に並べているペアもあれば, 答えの面を上にして並べているペアもありました。 仲良く楽しそうにやっていて 微笑ましい光景でした。   | 
 | |||||||||||||||||