![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:16 総数:273120 |
図画工作科 「言葉から思いを広げて」 〜お話の絵をかこう〜![]() ![]() ![]() 心に残った場面の登場人物の気持ちを絵にかき表すには、まずは表情がとても重要です。 目の形、目玉の位置、口の形、まゆ毛の位置や形など、登場人物の気持ちを想像しながら細かくかいています。そして、体の向きや手の動きや位置なども、気持ちをかき表す大切なポイント。 子ども達は、自分のかきたい場面の登場人物の気持ちをじっくり想像しながら、じっくりえがけています。「見守る表情」ひとつも、かく子によって少しずつ表情が違います。「言葉から思いを広げる」世界観が一人一人ちがうのだなあ・・・と、感じています。 どんなお話の世界が広がるのか、完成がとても楽しみです! 5年1組の「かぶちゃん日記」♪ パート2![]() みんな必死になって、かぶちゃんを守ってくれています。 今週の5年1組「かぶちゃん日記♪」 ・小さいかぶちゃんの所にしんくい虫が、たくさんいました。大きなかぶちゃんの所にはしんくい虫は、あまりいなかったです。 ・虫に葉が食べられていました。 ・かぶの葉がこの前より大きくなっていました。順調に育ってほしいです。 ・しんくい虫を6匹駆除しました。かぶがすくすく育っていて、びっくりしました。しんくい虫に負けないように育ってほしいです。 ・土が湿っていたので、少しだけ水やりをしました。しっかり育っているかぶの葉と食べられている株の葉がありました。 5年1組の「かぶちゃん日記」♪ パート1![]() みんなの愛情が伝わってきます! ・人差し指の第二関節ぐらいの大きさでした。 ・かぶちゃんの芽がかわいかった。 ・芽が大きいのもあったし小さいのもありました。 ・どのかぶも、とても成長していました。 ・かなりの雑草が生えてたので出来るだけ草引きをしました。元気に育ってほしいです。 ・しんくい虫がたくさんいたのでたくさん駆除しました。これからも、しんくい虫にやられないように頑張ってほしいです。 5年生で 京野菜「聖護院かぶ」を育てています![]() 毎日一人ずつ、「水やり・草引き・かぶちゃん日記」当番を回しています。 今週は、生き物係の子達ががんばって、ていねいに草引きをしてくれています。大きい甘いかぶになるよう、みんなで見守っています! 6年生 体育学習発表会に向けて
練習の終わりに、子ども達からふりかえりの発表がありました。難しかったことができるようになったことへの喜びを伝えていました。
![]() 3年生 体育学習発表会に向けて![]() ![]() 4年生 体育学習発表会に向けて その3![]() 4年生 体育学習発表会に向けて その2![]() 4年生 体育学習発表会に向けて その1![]() 校外学習延期のお知らせ
本日の1年生・2年生の校外学習は,天候が悪いため,10月26日(水)に延期となります。
雨の日の授業の用意をして,いつも通りの集団登校で登校してください。 なお,今日は1年生・2年生の給食はありませんので,お弁当を忘れないようにお持たせください。 よろしくお願いいたします。 |
|