![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:12 総数:616759 |
3年 桂のキラリを見つけよう
総合的な学習の時間に、今回は角教頭先生に来ていただき、ふだん学校を支えてくださる地域の方々の活動について、Q&Aをしました。たとえば桂まつりの話題では、それに携わってくださる方々の思いが「子どもたちの喜ぶ顔が見たいから」であるなど、お聞きすることができました。3年生にはこの学習を通して、もっともっと桂のことが好きになってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() たいよう学級 3年生交流音楽
たいよう学級の3年生2人は1組さんへ音楽交流に行っています。
「ゆかいな木琴」のグループ合奏を一緒にしました。 発表前の休み時間,同じグループの友だちが「一緒に練習しよう」とたいよう学級に来てくれました。練習の成果あって,自信をもって発表できました。 写真は発表当日リハーサル練習の時のものです。 ![]() 第3回将棋教室
9月17日(土)、将棋教室がありました。
今回は、地域行事の関係で日程を変更しての実施となりました。 子どもたちが低学年用と高学年用の課題に熱心に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 6年 アルバム撮影![]() ![]() 6年 体育学習発表会にむけて![]() 6年 科学センター学習![]() ![]() ![]() 4年 割合![]() ![]() 挿絵をもとに関係図を作って,自分たちの考えを伝え合いました。 割合は,楽しかったようで,「早く宿題で出してほしい。」との声が聞こえてきました。 6年生・体育学習発表会の練習![]() ![]() タブレットケースを使っています!
先日、150周年記念としてPTAより子どもたちにタブレットケースをいただきました。
一人一台のGIGA端末を授業や家庭学習で使うため、持ち帰る際に使用しています。 ![]() ![]() 6年生修学旅行![]() ![]() ![]() 名古屋市科学館での様子です。 大きなオルゴール,ヒヤヒヤ棒通しゲーム,大型ポンプでの水汲み遊びなど,見学するには時間が足りないほどたくさんのコーナーがありました。1,2組の友だちと一緒に回れて楽しさも倍増でした。 |
|