京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up6
昨日:21
総数:525364
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業中のご用件については、平日の8:30〜17:00にお願いします。(土日祝は休業日です)8月6日(水)〜8月17日(日)は、学校閉鎖日となります。

11月2日 4年生 〜世界にほこる和紙〜

画像1
筆者の考えを発表しました。

11月2日 4年生 〜光のさしこむ絵〜

画像1
画像2
前回撮った写真を見ながら絵を書きました。

本日の給食 11月2日(水)

画像1
ごはん 牛乳
みずなとつみれのはりはりなべ
ひじきまめ

 はりはりなべは、みずなをかむおとが
「はりはり」ときこえるかとから
「はりはりなべ」というなまえがつきました。
今日は、とりひきにくとまぐろフレークをつかって
給食室でひとつひとつまるめてつみれを
作りました。
てづくりのふわふふわとしたおいしさを
あじわいながら食べていました。

3年生「11月 学年集会」

 11月の学年集会をしました。10月の振り返りをした後、引き続き「きりかえ」を目標にがんばることに決まりました。ONとOFFの「きりかえ」を素早くし時間を大切に過ごしていきたいです。
画像1

本日の給食 11月1日(火)

画像1
ぜんりゅうふんパン
牛乳
いわしのカレーあげ
やさいのスープ煮

 今日のパンはぜんりゅうふんパンといって
小麦をまるごとひいた粉で作っています。
色もいつものパンよりすこし濃い色です。

3年生「学習発表会に向けて」

 今日から体育館での練習が始まりました。「ダンス」「音楽」「群読」のそれぞれのチームで頑張っています。
画像1

かたちづくり(点と点を直線でつなぐ)

画像1
画像2
画像3
直線で点と点をむすんでのかたちづくりをしました。

見本をよく見て、同じようにかこうとがんばっていました。

11月の朝会・児童朝会

画像1
画像2
画像3
校長先生からは、安全面(フードとポケットについて)と
学習発表会では思いをもってがんばってほしいと話していただきました。

児童朝会は、5つの委員会からお知らせがありました。
特に、図書委員さんからの読書週間のお知らせに
心を躍らせている子たちが多かったです。

11月1日 4年生 〜面積〜

画像1
新しい単位を学習しました。

11月1日 4年生 〜がい数〜

画像1
上から二ケタのがい数を考えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp