京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up9
昨日:50
総数:512610
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

カラータッチゲーム

画像1画像2画像3
ALTの先生が言われた色をタッチするゲームをしました。
先生の声をよく聞いて素早くタッチすることができました。

英語の絵本

画像1
 ALTの先生に読み聞かせしていただきました。
先週、担任も読み聞かせをした子どもたちもだいすきな作品。今日は色と生き物を確認して声に出しながら楽しむことができました。

お話の絵

画像1
 お話の絵を完成させました。

今日の給食<10月11日(火)>

 今日の献立は、
〇ごはん
〇牛乳
〇肉だんごのスープ煮
〇じゃがいものピリカラいため   です。

 「肉だんごのスープ煮」の肉だんごは、給食室でひとつずつ手作りしました。調理の様子の動画を見た子どもたちからは、「めっちゃ早い!「大きなおなべ!」などの声が上がっていました。両手を器用に動かしながら丸める作業は、まさに「神わざ」ですね!
 年に一度のおいしい肉だんごを味わって食べている様子でした♪

 明日の給食は「和風ドライカレー」です。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

たてわり遊び

6年生が中心となってたてわり活動で行う遊びを考えています。
この日は椅子取りゲームを行いました。みんなが楽しんでいました。
画像1画像2

お話の絵 1組

下絵を描いているときの様子です。
画像1画像2

お話の絵 2組

画像1画像2
下絵を描いているときの様子です。

お話の絵 1組

画像1画像2
下絵が終わり、着色し始めている子もいます。

お話の絵 2組

下絵が終わり、着色し始めています。
素敵な作品が完成しそうです。
画像1

理科「土地のつくりと変化」

火山灰を観察するために、不純物を取り除いています。
「火山灰を顕微鏡で見るとキラキラしているところがある」と
真剣に観察していました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp