京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up40
昨日:70
総数:1318117
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学されるお子様のご相談は随時受け付けております。遠慮なく学校までご連絡ください。

6年若狭宿泊学習4

画像1画像2
順調に移動しています。藤樹の里でトイレ休憩です。

6年若狭宿泊学習3 お見送り

画像1画像2
たくさんの方に見送っていただいて、学校を出発しました!

6年若狭宿泊学習2 出発式

画像1画像2
出発式が始まりました。3日間の約束を確かめます。楽しく過ごすことはもちろん、責任を持って、力を合わせてステキな3日にしたいですね。元気に行ってきますの

6年若狭宿泊学習1

画像1画像2
とても良い天気です。
2泊3日みんなで力を合わせて、素晴らしい時間にしたいです!

琵琶湖疏水船に乗船!

東山ロータリークラブの協力により、琵琶湖疏水船に乗せていただく社会見学に行ってきました。

子どもたちは、今、社会科で学習している琵琶湖疏水を見学できることをとても楽しみにしていました。

乗船中も子どもたちは

「こんな長いトンネルを人の力だけで掘って、昔の人はすごいね。」

「この疎水のおかげで毎日きれいな水を飲むことができるんだね。」

などと話していました。

学校でも改めてふりかえり、今後の学習に生かしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

9年生探究、頑張ってます!

画像1画像2
来月の文化祭に向けて、9年生の探究活動も
ブラッシュアップが進んでいます。

昨日はクラスの班のメンバーに現時点での発表を聞いてもらい、
次週の学年内発表へ向けて課題を持ちました!!

5〜8年生の皆さん、文化祭をお楽しみに!

【2年生】あそんで ためして くふうして

風で紙パックを倒したり,磁石を使って車を走らせたりなど,今日も工夫して活動をしていました。まっすぐすすむ車も,中のタイヤを入れ替えることでカーブするように変えることができたのでタイヤの素材を変えていろいろ試しています。また,止まったり進んだりを繰り返したりする車も出来上がり,かわいらしい動きを見て盛り上がっていました。
画像1

【2年生】あそんで ためして くふうして

画像1画像2
生活科の「あそんで ためして くふうして」の学習が始まりました。たくさん集まった物を使って,どんな遊びができるかなと相談して楽しみました。

【9年生】合唱練習スタート

画像1
画像2
画像3
夏休みが明けてから、修学旅行、テストとたて続けに大きな行事が終わり、今日からは合唱練習が始まりました。

後期課程初めて&最後の合唱コンクールに向けてどんな取り組みをするのか見ていると・・・
まずは自分達の課題を確認し、合唱委員を中心に主体的に進める1組。
音楽科がゆえに担任不在の中、積極的に練習する実践派の2組。
まずは担任に闘魂を注入され、早くも火がつきだした3組。

クラスごとにカラーがあっておもしろい。
どのクラスも「一生懸命やる」「みんなでやる」を心がけて頑張ってほしいです!!
普段見られない仲間も良さを発見したり、クラスの団結力を高めたりしながら、取り組んでほしいと思います。


これも青春・・・いや“アオハル”ですね!

9年生ファイトー!!

暴風警報発令中の登校について

9月19日(祝)〜20日(火)にかけて台風14号が近畿地方に接近する可能性があります。暴風警報発令中の登校について、再度ご確認ください。

☆「暴風警報」が発令されている場合、授業はありません。

午前7時までに暴風警報解除 →平常通りの登校

午前11時までに暴風警報解除→午後から通常授業
  ・給食はありません
  ・午後1時30分までに登校(集団登校)
  ・午後12時50分に集団登校の集合場所へ集合
  ・バス通学の場合、登校班で路線バスに乗ります

午前11時時点で暴風警報発令中→臨時休校

※詳しくは、下記のお知らせをお読みください。
台風・地震等による災害に対する臨時休校などについてのお知らせ
午後からの授業に係る集団登校についてのお知らせ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp