京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up34
昨日:56
総数:425712
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

6年生 大きくなあれ!私たちの大根! 2

画像1
画像2
画像3
どれだけ大きくなるか、
12月ごろが楽しみです!

6年生 大きくなあれ!私たちの大根!

画像1
画像2
画像3
少し遅くなりましたが、
クラスごとに大根の種を植えました!

【2年生】生活科「小さな友だち」

画像1画像2
昨日に続いて「小さな友だち」を探しに運動場に出ました。
生まれて間もないダンゴムシを見つけ,大喜びしていました。
教室で大切に観察しています。

【2年生】学校図書館での活動

画像1画像2画像3
学校図書館へ行き,自分の関心にしたがって本を選びました。

生活科で観察しているダンゴムシについて調べる人や,係活動で使う折り紙の作り方を調べる人,図画工作科での絵のかき方を確かめる人,ずっと読んでみたかった物語をはじめて読んでみる人,さまざまな人がいました。
各々が楽しく活動しました。

学校図書館にはさまざまなジャンルのたくさんの本があります。
これからも本との良き出会いをしてほしいです。

【2年生】掃除活動

画像1画像2画像3
掃除活動に真剣に取り組みました。

本や傘を整理したり棚を洗ったりし,
決められた掃除以上のことをしている人もいました。

真剣に取り組む姿,自分の工夫を加えて取り組む姿勢が素敵でした。

6年生 古着でリメイク6

画像1
画像2
細かいところも丁寧に縫われています!

6年生 古着でリメイク5

画像1
画像2
学校で使っている姿が早く見たいです。

6年生 古着でリメイク4

画像1
画像2
画像3
完成した児童の作品です。
放課後や家などで使っている姿が想像できます!

6年生 古着でリメイク3

画像1画像2
集中しています!

6年生 古着でリメイク2

画像1画像2
今日もミシンを上手に使い、
自分の考えたものを作っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

お知らせ

学校評価

安全教育

京都市立養徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

地震・台風や特別警報発令時の緊急対応(下校)について

学校・幼稚園の働き方改革推進宣言

小中一貫教育構想図

令和5年度新入学児童用

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp