【6年】 体育「高跳び」
グループでアドバイスしながら,跳ぶ練習をしています。「今日は○○センチメートル跳べた!」とうれしいそうな声が聞こえます。
【6年生】 2022-11-04 20:08 up!
【6年】音楽発表会にむけて体育館練習始まり!
合奏・合唱・リコーダー・カップス今年の音楽発表会は盛沢山!体育館で練習できるのも数回です。集中して取り組んでます!一生懸命はかっこいい!
【6年生】 2022-11-04 20:08 up!
【6年】たてわり遠足
秋晴れの日。ウォークラリーを楽しむことができました。1年生をうまくリードしていました。
【6年生】 2022-11-04 20:07 up!
【1年生】算数 ひきざんカード、がんばってます!
算数では、くりさがりのあるひき算を学習しています。引き算カードも、スピードアップできるよう、楽しみながら学習しています。
【1年生】 2022-11-04 20:07 up!
光のプレゼント【2年生】
図画工作科の授業では、光のプレゼントでカッターナイフを使っています。まずはカッターナイフを安全に使うことができるように画用紙を切る練習をしました。鉛筆持ちをすること、刃の出し方、立て方、手の置く位置、紙を動かして切ることなど安全に使うために細かく指導をしました。安全に気を付けて、きれいな作品が作れるように学習を進めていこうと思います。
【2年生】 2022-11-04 20:07 up!
あそんでためしてくふうして【2年生】
来週はいよいよ1年生を招待してのおもちゃ遊びです。名前は「誰でも楽しいオータムフェスティバル」に決まりました。今日は来週に向けて1年生の教室に招待状を届けに行きました。日時・場所・お誘いの言葉をきちんと伝えて渡してくれました。来週が楽しみです。
【2年生】 2022-11-04 20:07 up!
ぐんぐんそだておいしいやさい【2年生】
冬野菜で育てる大根の種を植えました。班ごとに土に穴をあけて、種を3、4粒入れ、その後に水をまきました。オクラ、ピーマンと同じように大きく育ってくれたらいいなと思います。大きく育つためにも、朝にみんなで声を掛けたり、水やりをして大切に育てていこうと思います。
【2年生】 2022-11-04 20:07 up!
【3年生】体育「フレアースポーツ」
用具を使った運動遊びをしています。クラスの多くの子どもたちが竹馬に苦戦する中、とっても上手にのれている子を発見。「前傾姿勢でのる」「足と竹馬を同時に動かす」「姿勢は前かがみだけど、顔は前を向く」など、コツを聞くことで、新たに挑戦する姿が見られました。
【3年生】 2022-11-04 20:07 up!
【3年生】「たてわり遠足」
秋晴れの気持ちの良い天気の中、たてわり遠足を楽しみました。ウォークラリーでは「宝ケ池公園はもともと何だったでしょう」という問題に対し、「海!!」と即答していた3年生。総合で吉野さんに教えていただいたことをしっかり覚えていたようです。グループでどんぐりを20こ集めるなど、秋を存分に味わいました。
【3年生】 2022-11-04 20:06 up!
【3年生】理科「太陽の光」
理科「太陽の光」では、手鏡を用いた的あてゲームをしました。「光を反射して的に当てることができたよ!」「友達と光を重ねることができた」「光が重なったところは明るいな、なんでだろう?」「日光がワープした!?どうやって光が進んだんだろう…」「ななめじゃない?」「まっすぐやろ〜」など気づいたことを出し合う中で、学習課題を立てました。次の時間からは「日光はどのように進むのだろうか」「日光を集めたときの明るさと温かさはどう変わるのだろうか」について調べていきます。
【3年生】 2022-11-04 20:06 up!