京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up9
昨日:55
総数:502243
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

かやくうどん

画像1画像2
 今日の給食は、ごはん・牛乳・かやくうどん・小松菜とひじきのいためものでした。

 「かやく」は漢字で「加薬」と書きます。「火薬」と書くと思っていた子もいたようで、「爆発しそう!」と言っていました。正しい漢字も勉強になったようでした。

 麺がつるつるとしており、子どもたちは喜んでいただいていました。

10月6日(木)給食

画像1画像2画像3
 給食の献立は、麦ごはん・牛乳・豚肉とキャベツのみそいため・五目煮豆でした。五目煮豆は、スチームコンベクションオーブンを使って蒸して作りました。豆がふっくらしていて、甘く、おいしく食べることができました。

おひさま学級 「スローガンを作っています」

画像1画像2画像3
 10月18日の合同運動会に向けて、おひさま学級の子どもたちに「どんな合同運動会にしたい?」と話をすると「みんななかまだ!ドキドキワクワク合同運動会を楽しもう!」という気持ちで合同運動会を行いたいと話をしていました。とても素敵な言葉でしたので、合同運動会でみんなの前で発表してはどうかな?ということになりました。早速大きな紙を用意し、みんなで協力して言葉を書きました。言葉の周りにおひさま学級の子どもたちが作った飾りを装飾し、本番で発表したいと思っています。完成が楽しみです!

おひさま学級 図工 「自分の作品を友だちへ紹介したよ!」

 図工の時間に、お話を聞いて描く「お話の絵」の学習を行いました。いろいろな色のかえるが登場するお話で、想像を膨らませながら子どもたちは工夫して描いていました。今日の図工の時間では、自分の作品を友だちの前で紹介し、工夫した所やがんばった所等を友だちの前で発表しました。友だちの作品を見て、良さや気づきを一人ひとりの子どもたちが感じる時間となりました。
画像1画像2画像3

おひさま学級 体育 「合同運動会に向けて」

 10月18日に行われる合同運動会に向けて、当日の動きを確認しながら実際に競技の練習を行いました。音楽を聴きながら体操やダンスを行ったり玉入れや徒競走の練習を行ったりしました。今年度は会場校が新町小学校ですので、楽しい合同運動会にしていきたいです。
画像1画像2画像3

2年生 算数科「かけ算名人への修行の旅」

画像1画像2
 2年生はかけ算名人になるために、九九カードを使って修行の旅に出ています。

 友達と交代で言ったり、逆から九九を言ったり、いろいろな九九に挑戦しています。

 今週から、宿題で九九カードが出ていますので、チェックをしていただきますようお願いいたします。

2年生 「合同運動会の応援グッズを作ったよ。」

画像1
 10月18日に3年ぶりの支部育成学級合同運動会が行われ、会場は新町小学校です。

 新町小学校に来てくれる友達のために、ぽんぽんをみんなで作りました。

 作ったぽんぽんで応援して、友達にエールをおくりたいとおもいます。

2年生 国語科「お手紙」

画像1
 「どうぶつ園のじゅういさん」の学習が終わり、新しく「お手紙」の学習が始まりました。

 今日はロイロノートを使って、お話の挿絵を並び替えました。
 似たような挿絵が2枚あることに気づく児童もいました。

 かえるくんやがまくんのセリフや行動に注目しながら、音読の工夫を考えていきます。

2年生 生活科「1か月ぶりのサツマイモ」

画像1画像2
 2年生は一か月ぶりにサツマイモの観察に行きました。

 前は大きな葉っぱが生い茂っていましたが,一か月たつと葉っぱは虫に食われていました。

 畑の中には顔を出したサツマイモがあり,「早く食べたい。」とわくわくしている様子でした。

2年生 図画工作「カッターの使い方」

画像1
 2年生はカッターの使い方を学習しました。

 「カッターを使うときは進む方向に手を置かない。」という注意点を確かめて、様々な形を切るのに挑戦しました。

 星型、雲の形などを切るときは「難しい。」と言っていましたが、最後まで頑張って挑戦していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校の教育

新町小学校 学校経営計画

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp