京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:39
総数:535010
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

力を合わせて 玉入れポン!

画像1
画像2
画像3
かわいい曲に合わせて、素早く円形に並んだ1年生。

力を合わせてカゴに向かって、玉を入れていました。

初めての体育発表会。

ドキドキ、ワクワクして眠れなかった1年生もいるのでは。

一生懸命頑張っている姿が素敵でした。

★学校★体育発表会!(2022/10/18)

画像1
画像2
画像3
★学校★体育発表会!(2022/10/18)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

体育発表会を下記のように実施いたします。

感染拡大防止および
子どもたちの健康と安全に
考慮しながら進めていきま。
ご支援、ご協力、よろしくお願いいたします。

★10月18日(火)★

◆高学年(5&6年)
 13時50分〜

◆5年生

・100メートル走
・ぼう引き

◆6年生

・100メートル走
・沖縄民舞 ミルクムナリ

さまざまな思いを胸に
がんばる子どもたち姿を
目に焼きつけにおこしください。

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★体育発表会!(2022/10/18)

画像1
画像2
画像3
★学校★体育発表会!(2022/10/18)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

体育発表会を下記のように実施いたします。

感染拡大防止および
子どもたちの健康と安全に
考慮しながら進めていきま。
ご支援、ご協力、よろしくお願いいたします。

★10月18日(火)★

◆中学年(3&4年)

 10時35分〜

◆3年生

・80メートル走
・台風の目

◆4年生

・80メートル走
・ソーラン節

さまざまな思いを胸に
がんばる子どもたち姿を
目に焼きつけにおこしください。


★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★体育発表会!(2022/10/18)

画像1
画像2
画像3
★学校★体育発表会!(2022/10/18)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

体育発表会を下記のように実施いたします。

感染拡大防止および
子どもたちの健康と安全に
考慮しながら進めていきま。
ご支援、ご協力、よろしくお願いいたします。

★10月18日(火)★

◆低学年(1&2年)

 8時50分〜

◆1年生

・50メートル走
・玉入れ

◆2年生

・50メートル走
・花笠音頭


さまざまな思いを胸に
がんばる子どもたち姿を
目に焼きつけにおこしください。

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★



★学校★ステキな2022/10/01!(2022/10/18)

画像1
画像2
画像3
★学校★ステキな2022/10/01!(2022/10/18)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今日は、体育発表会!

子どもたちのがんばりを
目に焼きつけにきてください!

1年生
小さな体に
夢いっぱい

子どもたちのがんばりに声かけを!

◆〇〇の全力で走るすがたに感動した!
◆楽しそうに踊ってたね。覚えるのたいへんだっただろうな。


★2022!幸せになろうよ!★
★世界の金言★------------

身近なひとにこそ
ていねいに態度を!

★------------------------

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★教室TopPage!(2022/10/18)

画像1
画像2
★学校★教室TopPage!(2022/10/18)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今朝のTopPageも

体育発表会の準備運動動画!

体育発表会、本番!

しっかり準備運動して、全力をだしきろう!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

今日の給食

画像1
画像2
画像3
10月17日(月)の献立は、
・麦ごはん
・牛乳
・豚肉とキャベツのみそいため
・五目煮豆でした。

 10月は食品ロス削減月間です。
食べ残しや、売れ残り、賞味期限切れなど、食べられるのに捨てられる食品は日本で年間およそ「522万トン」にのぼるそうです(令和2年度)

 久我の杜小学校でも、食べられるのに捨てられる給食が去年は大きな12L食缶3つにものぼっていたのが、今は食缶1つの半分ほどまで減りました。

給食調理員さんが頑張って作って下さっているから残したら「もったいない」という気持ちと共に、食べる力がついてきたと思います。

そんな中で、麦ごはんの食品ロスは多い日で164人分になることも。
そこで、毎日の給食PowerPointでは「そうだ!麦ごはんを食べよう」の新曲を通して麦ごはん良さを伝えています。

♪ムギ、ムギ、麦ごはん
♪ムギ、ムギ、麦ごはん

♪食物繊維たっぷりで
♪おなかの中を 掃除する

♪黄色と緑のはたらき
♪一緒にとれるすぐれもの

♪ムギ、ムギ、麦ごはん
♪ムギ、ムギ、麦ごはん

残さずたべよう

 残さず食べたクラスには「麦ちゃんステッカー」をプレゼントしています。
楽しく、麦ごはんと向き合ってくれている様子が見られます。

★学校★ステキな2022/10/17!(2022/10/17)

画像1
画像2
★学校★ステキな2022/10/17!(2022/10/17)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

さぁ、新しい週がはじまりました!

今週は、体育発表会があります!

明日、18日(火)
雨天の場合は、20日 (木)

子どもたちの活躍のようすを目に焼きつけにおこしください!

★2022!幸せになろうよ!★
★世界の金言★------------

一生懸命を
バカにする人には
けっして
ふりまわされない!


★------------------------


★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★体育発表会!(2022/10/17)

画像1
画像2
★学校★体育発表会!(2022/10/17)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

体育発表会を下記のように実施いたします。

感染拡大防止および
子どもたちの健康と安全に
考慮しながら進めていきます。
ご支援、ご協力、よろしくお願いいたします。

★10月18日(火)★

◆低学年(1&2年)

 8時50分〜

◆中学年(3&4年)

 10時35分〜

◆高学年(5&6年)
 13時50分〜

雨天の場合、10月20日(木)に開催、以後順延


びりのきもち 坂田寛夫

びりのきもちが わかるかな
みんなのせなかや 足のうら
じぶんの鼻が
みえだすと
びりのつらさが ビリビリビリ
だからきらいだ うんどうかい
まけるのいやだよ くやしいよ
おもたい足を
追いぬいて
びりのつらさが ビリビリビリ

さまざまな思いを胸に
がんばる子どもたち姿を
目に焼きつけにおこしください。

◆〇〇が、がんばるすがたが見られて、とってもうれしかったよ!
◆〇〇のおどるすがたみて、感動した!がんばって練習したんやな!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★教室TopPage!(2022/10/17)

画像1
画像2
★学校★教室TopPage!(2022/10/17)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今朝のTopPageは!

体育発表会の準備運動動画!

しっかり準備運動して、全力をだしきろう!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp