京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:22
総数:486152
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

3年 社会見学 その5

画像1画像2画像3
待ちに待ったお弁当の時間。
ハロウィンにちなんだお弁当や、ボリュームたっぷり肉弁当、大好き焼き鳥弁当。
それぞれおうちの人に作ってもらったお弁当を味わって食べていました。
朝早くからありがとうございます。

3年 社会見学 その4

画像1画像2
将軍塚で秋も発見することができました。
たくさんのどんぐりをポケットに……
秋を見つけてそれも楽しい3年生でした。

3年 社会見学 その3

画像1
画像2
画像3
とってもよい天気でした。
将軍塚では、社会の時間に学習した京都の町並みを一望できました。
「京都タワーみっけ!」
「五重塔発見!」
「大文字もあった!」
将軍塚までの道のりにも見ていた京都タワーや五重塔を見つけることができました。

3年 社会見学 その2

画像1
画像2
昨日から早く行きたくてたまらなかった社会見学に出発!!
みんな楽しみすぎて、はしゃいでいました。

3年 社会見学に行きました! その1「京都警察広報センター」

画像1
画像2
画像3
今日は,3年生が2グループに分かれて,社会見学に行きました。
京都警察広報センターでは,体験コーナーと,交通管制センター,通信指令センターの見学をさせていただきました。
体験コーナーでは,警察のお仕事についてゲームを通じて学んだり,自転車の運転を体験したりすることができました。さらに,本物の白バイに触れることもでき,子どもたちは大喜びでした。
交通管制センターや通信指令センターで働く方々や,最新のシステムを見学する際には,子どもたちは,一生懸命メモをしていました。
警察広報センターの方には大変お世話になりました。ありがとうございました。

音読発表会

「お手紙」の音読劇発表会をしています。

がまくんとかえるくんの気持ちを考えて
表情や動作を付けながらやっているチームあります。

音読が上手になりました。
画像1

オリジナル マイペットボトルケースをつくろう!

画像1
「真空断熱材 ユーバキュア」のすごさを実感した後は,それがクーラーボックスや自動販売機にも使われていることを知りました。最後には,「ユーバキュア」を中に敷き詰めたペットボトルケースを一人一つもらい,組み立てました。シールを貼ると自分だけのオリジナルケースをつくることができるので,どんなケースにしようか子どもたちも楽しそうに考えていました。

U-Vacuaの威力を実感!

冷蔵庫にも使われている「真空断熱材」のすごさを自分のてのひらで確かめました。凍っている保冷剤を片手は直接、もう片方の手は「真空断熱材 ユーバキュア」を敷いて触りました。「うわっ!全然冷たくない!」と驚きの声が次々にあがりました。
画像1画像2画像3

オンライン学習で工場中継やクイズ!楽しく学ぼう!

画像1
画像2
画像3
オンライン学習では,テレビにパナソニック草津工場の中継映像を映して,昔の冷蔵庫や世界の冷蔵庫を紹介してくださったり,冷蔵庫のつくられ方や仕組みをクイズ形式で教えてくださったりしました。子どもたちにとって,初めて学ぶことも多く,中には社会科の学習につなげて考える子もいて,楽しく学習することができました。

社会見学に向けてオンライン授業!

画像1画像2
今日は社会見学に向けてのオンライン授業をしました。
ちゃんとつながっているか最初に確認し、学習を始めました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp