京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:30
総数:413726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は8月26日(火)給食終了後、完全下校です。

3年 理科『地面のようすと太陽』編

画像1
画像2
画像3
理科『地面のようすと太陽』の学習をしています。

天候にも恵まれ、さまざまな観察を行っています。

かげふみ遊びから、かげについての疑問や気づいたことをもとに学習問題を立てました。

かげと太陽との位置関係や

かげは時間がたつにつれて動きがあるのかと観察を行いました。

太陽の日光を遮ることでかげができることを知り、そこから、太陽とかげについて考えていっています。

一日を通して観察することではっきりとした結果が出て、
たいへん満足した様子でした。

【1年生】くじらぐも

画像1
「天までとどけ、一、二、三。」

くじらぐもにのっている自分の様子を絵に表しました。

実際に 大きなくじらぐもに 乗せて

どんな お話をしているのかを 考えました。

「あ、あそこに竹田小学校が見えるね。」

「空は、かぜがふいていて きもちがいいね。」

など、楽しんでお話していました。


【1年生】マット運動

画像1
1年生のマット運動では、「ゆりかご」や「まるたころがり」

「かえるのあしうち」など 基礎的な技に 取り組んでいます。

「しっかり手をつけてできたよ。」

と、コツを見つけて取り組んだり

「〇〇さんの、ゆりかごが力強くてすごいと思ったよ。」

と、友だちのいいところを見つけてたりしながら、

頑張って取り組んでいます。

【1年生】かたちづくり

画像1
画像2
画像3
算数の学習では、「かたちづくり」に取り組んでいます。

三角形の色板をならべて、いろいろな形をつくりました。

色板をまわしたり、ひっくり返したりして 工夫しながら取り組んでいます。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp