![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:37 総数:558776 |
1年あおぞら 生活「いきものとなかよし」![]() ![]() 聴診器で心臓の音を聞かせてもらったり、みんなの質問にこたえてもらうのを聞いたりしました。 モルモットの心臓の音、聞こえたかな?? 2年 チャレンジ体験の先生
火曜日から、松尾中学校のチャレンジ体験で新しい先生が来てくれました。
授業中に分からないところを教えてもらったり、九九の問題を出してもらったり、一緒に遊んでもらったり、楽しい時間を過ごしています。新しい先生と仲良くなれてうれしいですね。 ![]() ![]() 1年生生活科「いきものとなかよし」![]() ![]() ![]() 3年〜井筒八ツ橋工場見学![]() ![]() 事前に学校では「どのように作っているのだろう」「どんな機会があるのだろう」などたくさんの疑問が出ていました。 そんな疑問を解決するための工場見学。みんな一生懸命に見たり,聞いたりしていました。 これから,見学して気づいたことをまとめていきます。 生き方探究・チャレンジ体験![]() 嵐山東小学校では、松尾中学校から2年生の生徒が来校し、チャレンジ体験に取り組んでくれています。10月21日(金)まで、4日間の活動です。 チャレンジ体験初日の朝、校門で「おはようございます!」と子ども達をむかえてくれました。 2年 ピーマンを収穫したよ
毎日水やりをしてお世話をしています。「先生、ピーマンができてきました!」と報告してくれた人がいたので、生活科の時間にピーマンの様子をみんなで見に行きました。
大きくなっているピーマンを収穫し、じっくりと観察をしました。 「花が9こもあるよ。」 「この小さいピーマンはかわいいな。」 「(実が)黄色くなるまで待ってみようかな。」 「ピーマンのいいにおい!」 などと声が聞こえてきました。 持って帰った人、おうちでおいしくいただいてね。 ![]() ![]() 1年生 あらひがスポーツフェスティバル![]() ![]() 応援ありがとうございました。 一年生 生活科「いきものとなかよし」![]() ![]() ![]() 2年 英語活動「サラダで元気」
今日は,ALTの先生と一緒に,サラダに入っている野菜の名前を勉強しました。日本語と英語で,発音が似ているものもあれば,全然違うものもあるということを学びました。「ピーマンって,グリーンペッパーっていうの?!」という驚きの声や,「パンプキンって聞いたことある!」という声も聞こえてきました。
単元の終わりには,自分だけのサラダを作ります。どんなサラダになるか楽しみです! ![]() 2年 がらくたからばこ!!
生活科で、みんなのおうちから集めてきた箱や容器の入った箱(「がらくたからばこ」)をひっくり返してみました。たくさんの箱や容器を見て、「どんな遊びができるかな?」「どうしたら楽しいおもちゃに変身するかな?」とワクワクしながら活動しました。
![]() ![]() |
|