京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up1
昨日:123
総数:868610
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

修学旅行7

平和集会を始めます。

平和な世界の実現へと祈りを込めて、思いを一つにします。
画像1
画像2
画像3

修学旅行6

平和記念公園に到着しました。
そびえ立つ原爆ドームに、圧倒されるような思いです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行5

小谷SAで昼食です。
小高い丘がある芝生広場でいただきました!
バス乗車前には、運転手さんがアルコール消毒をしてくださいます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行4

バスは順調に高速道路を走行中です。
長旅に備えて、たくさんのDVDをバス会社が準備してくださっています。
1号車では、モンスターズユニバーシティをみています。
写真は乗車直後の車内と、鑑賞中のようすです!
画像1
画像2

修学旅行3

i観光駐車場には、たくさんの保護者の方やきょうだいがお見送りに来てくださっていました。2日間お世話になるバスと運転手さんにあいさつをして、荷物を積み込んでもらいます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2

出発式を終えて、いざ広島へ!いつもお世話になっている観光駐車場は向かいます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行

広島への修学旅行に出発です!
ほどよいお天気です。
画像1
画像2
画像3

6くみ 文化芸術事業「劇団の方と」

画像1
画像2
画像3
 劇団の方が教室に来てくださいました。劇団の方と子どもたちで,「何をしているところか」を考える活動をしました。体いっぱいに表現すること,表現されたことを理解しようと,見つめて考えて伝えることが,とても楽しくて元気いっぱい笑顔いっぱい。楽しく活動できました。

1年生 生活科「なかよいっぱい だいさくせん」

画像1
画像2
 教職員の方々と仲良くなりたい1年生。アンケートを渡しに行ったけれど,どうして来たのか,何のアンケートなのか,アンケートをクラスのポストに入れてほしいこと,など,伝えるのにドキドキしながらもがんばりました。いろいろな教職員の方を探しに行くのにも,ドキドキしましたが,一生懸命頑張りました。

1年生 生活科「なかよしいっぱい だいさくせん」

画像1
画像2
 学校の職員の方や先生たちとも仲良くなりたいと考えた1年生。教職員の人たちに,アンケートを配りに行きました。アンケートに答えてもらうと,教職員の方々のいろいろな面を知ることができます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/7 朝会・クラブ・令和5年度新入学児童入学届受付最終日
11/8 4年社会科ゲストティーチャー来校
11/9 5年総合的な学習ゲストティーチャー来校・教職員研修会のため15:35完全下校
11/10 6年生ようこそアーティスト
11/11 3年総合的な学習「見守り隊の方への感謝の会」

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp