京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up49
昨日:94
総数:709842
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

1年 ひらがなの学習

画像1
画像2
国語の学習でひらがなの学習が始まっています。

今日の学習は「し」。

先生と一緒に大きく書くことができましたね。
プリントにもとっても丁寧に書くことができていました。


6年 全国学力学習状況調査

画像1
画像2
令和4年度の全国学力学習状況調査を行いました。

今年度は,国語,算数に加えて理科のテストも行いました。
6年生の子ども達は最後まで一生懸命取り組むことができました。

今回の調査の結果を今後の指導にいかしていきたいと思います。

掃除時間の様子

画像1
画像2
掃除時間の様子です。
どの場所でも一生懸命,掃除をがんばっています。

みんなの学校。きれいにすると気持ちがいいですね。

町別児童会

画像1
画像2
画像3
今年度最初の町別児童会を行いました。

1年生を加えて初めての町別。高学年が中心となり,集合時刻や並び方,集合場所などの確認を行いました。
PTAの校外補導委員さんからの話も真剣に聞くことができました。

事故なく,安全に通うために集団登校は大切なものです。
高学年のみなさん,これからもしっかりとリードしてください。

お忙しい中,PTA校外補導委員の皆様,ありがとうございました。

【3年生】はじめての外国語活動!

画像1
画像2
今日は,初めての外国語活動の学習がありました。
みんな,世界のいろいろな挨拶の言葉を知って,楽しそうにつぶやき,練習していました。

【3年生】みんな遊びでドッジボール!

画像1
今日は,クラスみんなで遊ぶみんな遊びをしました。
逃げたり投げたりと,子どもたちは大興奮。
ドッジボールでとても白熱しました。

3年 「きつつきの商売」の巻

画像1
画像2
画像3
国語では「きつつきの商売」学習が始まりました。
物語の場面を整理し,登場人物の気持ちを考えながら音読をします。
今日は発表会に向けて準備です。
お面を作ったり,グループで音読の確認をしたりと,みんな本番に向けて励んでいます。
発表会が楽しみです。

☆2年・総合遊具の使い方☆

画像1
 50m走のタイムを計測した後,総合遊具の使い方を学習しました。「2年生になったら総合遊具の3階まで行けて,すべり台も使える。」と楽しみにしている人も大変多かったです。
 総合遊具で移動する時は,両手&両足の三点をしっかり付ける(三点支持)が大切です。例年,全市的に二年生の総合遊具による事故が多いようです。体育の学習で学んだことを遊びに活かしていき,安心安全に過ごします☆

☆2年・体育(50m走のタイムを計測しました)☆

画像1画像2
 2組と3組は,50m走のタイムを計測しました。1年生の時よりも速くなったかな?
1組は,明日計測します。

☆2年・図書館の利用☆

画像1
 月曜日が2年生の図書館割当の日です。2年生になっても1年間で100冊の読書を目指していきます。
 今日は,新しく赴任された図書館司書の高元先生と出会いました。これからお世話になります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/7 友だちの日 移動図書館
11/8 育成合同運動会(予備日)
11/9 学習発表会リハーサル
11/10 学習発表会 ベルマーク集計日
11/11 4時間授業

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

台風等に対する措置

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp