![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:64 総数:709861 |
3年 「いよいよ音読発表会」 の巻![]() ![]() ナレーターや登場人物の役を相談し,聞き手が物語の世界に入りやすいように練習を重ねてきました。 結果,発表会は大成功!!緊張していた中でも,はきはきと読み,動きを入れたりアレンジを加えたりと,グループでしっかり練習の成果を出せていました。 3年 「バトンをつないで」 の巻![]() リレーの魅力といえば,バトンパス! 学習前に1回目のリレーを行い,バトンパスの練習をした後に2回目のリレーをすると,順位が大きく変わりました。 そこでリレーはバトンパスにかかっていると実感している様子で,リードしながらのスピードを活かしたパス練習に取り組んでいます。 リレー学習の最後は,学年でリレー大会を実施する予定なので,チームで成果が出せれるように練習をチバっていきます!! ![]() 参観・懇談会・修学旅行説明会
ご来校お待ちしています。
皆様の感染症予防のご協力に感謝申し上げます。 ![]() ☆2年・体育(リレー遊び)☆![]() 1年 掃除
1年生の教室は6年生のお兄さん,お姉さんがきれいにしてくれています。
「どんどん机運んでる!力持ちや!」 「こうするとはやく雑巾がけできるんだ!」 と,きらきらした目で見ていました。 ![]() ![]() ☆2年・給食の様子☆![]() ![]() カレーを食べていると,何とハッピーキャロット☆嬉しいですね。見ずに食べてしまった人もいたりして・・・ 1年 体育
鉄棒・総合遊具・のぼり棒・うんていの学習が始まりました。
みんなしっかりグーの手で握ったり,友達とゆずりあったり,安全に楽しく取り組めていましたね! ![]() ![]() 1年 生活
1年生は生活で春みつけを行いました。
運動場や中庭にあるお花や虫をかいていました。 見つけた春をたくさん発表もできましたね! ![]() ![]() 4年生 京都府の地形は??![]() ![]() 4年生からは、広くなって京都府について学びます。 今日は、京都府の川・山・盆地などを調べました。 地図を見比べながら、川の名前を探したり、若狭湾・舞鶴湾の違いを話し合ったりしていました。 京都府の地形も、北の方は山が多いことなどに気づく児童も! これからの社会の学習がより楽しみになりました。 3年 「だるまさんが・・・」
「だるまさんが・・・ころんだ!!」
遊び係さんが計画した,みんな遊びの始まりです。 鬼が振り向いた時,一瞬にしてピタッと止まる反応は瞬足で, 鬼は動いた人がいないかじっくり凝視していました。 動きをとめるたびにポーズを決めながら楽しんでいる子もいました。 「あっ!動いた!!」 次のみんな遊びはなんでしょうか。楽しみです♪ ![]() ![]() ![]() |
|