京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up29
昨日:94
総数:709822
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

代表委員会

画像1
画像2
第1回代表委員会が行われました。
計画委員を中心に,各委員会の委員長や3年生以上の代表委員が参加して行われます。

各委員会で決まったことや1年生を迎える会について話し合いました。
この代表委員会で決まったことをクラスに帰ってしっかりと伝えてください。

3年 絵の具+水+ふで=いいかんじ!

画像1
画像2
画像3
図画工作科「絵の具+水+ふで=いいかんじ!」の学習で,絵の具でいろいろな描き方できることを確認した後,自由に色を混ぜたりいろいろな線や形を描いたりしました。絵の具につける水の量を変えたり,筆の持ち方をいつもと違うように持ったり,込める力の強さを変えたりしました。できあがったものを見て,何の形ができたか,どんな形に見えるのかを考えました。
「〇ふたつあるから,自転車に見えてきた」
「線が重なっていて,お好み焼きみたい!」
自由にいろいろな形を見つける姿がとても楽しそうで素敵でした。

3年 天神川へかどのたんけんたい,出動!

画像1
画像2
総合的な学習の時間で,天神川へ探検に行きました。
生き物や植物,水の様子などを見て,天神川の魅力を調査しました。
「つめたーい!きもちいい!!」
「石の下に生き物いるかな。」
「あみですくってみよう!」
わくわくしながら調査するかどのたんけんたい。
どんな魅力が見つかったのか,後日交流します!

1年生を迎える会に向けて…

画像1画像2画像3
来週の17日(火)にある,1年生を迎える会に向けて,体育館で練習しました。
5年生全員で気持ちを合わせて,一生懸命練習している姿はさすが5年生!でした。
実行委員の6人をはじめ,全員で1年生を温かく迎えたいと思います。実行委員が考えた〇×クイズ,1年生に楽しんでほしいです☆

4年生 ロング昼休み

今回のロング昼休みは,4年生が体育館を使うことができました。

クラス対抗のドッチボール大会をしました。

結果は,どのクラスも1勝1負でした。

また,やりたいですね。
画像1
画像2
画像3

4年生 どんなごみがある?

社会科「くらしとごみ」の学習を進めています。

今回は,学校や家庭からどんなごみが出ているかをたくさん出し合いました。

席替え後,初めてのグループ活動でしたが,たくさん意見を出し合えていました。

ごみがたくさん出ていることを知りました。

「あれ?この大量なごみは,どこに行くの?」
「燃えないごみは,どうなるの?」など

新たな疑問がたくさん出てきました。
画像1画像2画像3

4年生 植物を植えました!

理科では,自分の選んだ植物を植えました。

キュウリ・カボチャ・ヘチマ・ツルレイシなどなど好きな物を選んで植えました。

本葉が出たらお家に持ち帰る予定です。

楽しみにしておいてください。

【4年生のお家の方へ】
牛乳パックを持たせて頂き,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年生 リレーの学習

体育でリレーの学習が終わりました。

バトンパスを何度も練習し,どんどん上手になっていました。

前を向いてバトンパスができるようになったり,

声を掛け合ってバトンパスをしていたり,

それぞれのチームが工夫しながら取り組んでいました。

なんと,いつも勝つチームは異なり,バトンパスが上手なチームが優勝していました。

見ていても毎回,楽しかったです。
画像1
画像2
画像3

日曜参観 代休日 変更のお知らせ

画像1
参観日の代休日ですが,変更をさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが,よろしくお願い致します。

1年 ロング昼休み

火曜日はいつもの昼休みよりも少し長い「ロング昼休み」です。

子どもたちも火曜日の昼休みを楽しみにしています。

遊具遊びや鬼ごっこを体育の授業で行ったため,運動場遊びができるようになりました!

上級生たちと仲良く遊んだり,うさぎを観察したり,

とても楽しそうでした!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/7 友だちの日 移動図書館
11/8 育成合同運動会(予備日)
11/9 学習発表会リハーサル
11/10 学習発表会 ベルマーク集計日
11/11 4時間授業

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

台風等に対する措置

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp