京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/14
本日:count up6
昨日:49
総数:701343
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

画像1
 4月15日(金)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・高野どうふと野菜のたき合わせ
 ・ごま酢煮
 ・じゃこ

 『高野どうふと野菜のたき合わせ』は,しいたけの戻し汁・さとう・しょうゆで,鶏肉・にんじん・しいたけを煮て,けずりぶしでとった出し汁・さとう・しょうゆで煮た高野どうふを加えて煮含めて仕上げました。

 『ごま酢煮』は,細切り昆布の戻し汁・さとう・しょうゆを煮たてた中に,スチームコンベクションオーブンで蒸した人参・キャベツと,細切り昆布・酢を加えて仕上げました。

 子供たちから・・・
 「『高野どうふと野菜のたき合わせ』は,お肉と野菜がやわらかくて,高野どうふにも味がしみ込んでいて,おいしかったです。『ごま酢煮』は,キャベツがシャキシャキしていて,おいしかったです。」と,感想をくれました。

どんなクラス?

 新2年生としての学校生活も始まり,当番活動や学校生活のきまりなど確認しているところです。今年度のクラスはどんなクラスだったらいいだろう?とみんなでアンケートを取ることにしました。「なかよくするクラス」「みんなにやさしいクラス」「じかんをまもるクラス」などの中から選んでロイロノートで提出しました。今年度,どんなクラスをみんなで目指すのか楽しみです。
画像1
画像2

天気の変化

朝,晴れていてもだんだん曇ってきて雨が降ったりする時があります。そんな時に備えて,天気予報を参考にしますが,一体,どうやって天気を予想しているのでしょう。今日の理科では,天気と雲の関係について考えました。これから雲の様子を撮影して観察記録を残すことになったので,どこからどのように撮影するか練習していました。
画像1
画像2
画像3

おいしい給食

 今日から給食が始まりました。今日のメニューはミートソーススパゲティです。りんごゼリーもついているので,子ども達はとても楽しみにしていました。給食当番のやり方も確認してから準備を始めました。「おかわりしたい人?」と聞くと,とてもたくさんの子が手を挙げていました。今は黙食なので,自分の席で静かに食べていました。
画像1
画像2

きいているかいオルタ

 今日の道徳では,得意なことと苦手なことについて考えました。人それぞれに苦手な食べ物があったり得意なスポーツがあったりします。でも,自分に自信が持てていない時に周りから褒められると嬉しくなるのはみんな同じです。それによって自信がついたりやる気が出たりすることに気づいていました。
画像1
画像2

 今日の書写の時間には,点画の筆遣いに気を付けて「花」という字を書きました。横画,たて画,はらい,はねなどいろんな筆遣いが出てくるので,1画ずつ慎重に書くようにしていました。
画像1
画像2
画像3

ビリーブ

 音楽の時間には,自分が表現する時に大切にしてほしいことを確かめてから,ビリーブという曲を口ずさんでみました。マスクをして少し控えめな声でしたが,きれいな声が聞こえてきました。
画像1

給食室より

画像1
 4月14日(木)の献立

 ・小型コッペパン
 ・牛乳
 ・スパゲティミートソース煮
 ・ほうれん草のソテー
 ・りんごゼリー

 今日は,行事献立「入学祝」で,一年生の入学をお祝いする献立です。

 『スパゲティミートソース煮』は,牛ひき肉・玉ねぎ・にんじんを炒めて,トマトケチャップ・トマトピューレ・ウスターソース・塩・こしょうで調味して,茹でたスパゲッティを加えて,仕上げました。

 『ほうれん草のソテー』は,ほうれん草・スチームコンベクションオーブンで蒸したコーンを炒めて,塩・こしょう・しょうゆで調味して仕上げました。

 子供たちから・・・
 「『スパゲティミートソース煮』は,世界で一番おいしかったです。また,作ってほしいです。『ほうれん草のソテー』は,コーンが甘くておいしかったです。」
 と,感想をくれました。
 一年生にとって,小学校初めての給食でした。「いつから給食はじまるの?」と,とっても楽しみにしてくれていて,今日の給食を喜んで食べてくれました。

対称な図形

今日の算数では,「ちょうちょ」や「風車」,「クローバー」などの図形の共通することを探しました。紙に写し取ったら折ったり回したりして,図形のきまりやグループを考えていました。
画像1
画像2
画像3

「ふきのとう」を読んで

今日の国語では,「ふきのとう」というお話を読みました。教科書をもって姿勢よくしてからゆっくり読みました。その後,どんなものが出てくるのか考えていました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/7 6年ようこそアーティスト SC
11/8 委員会活動
11/9 5年梅北っ子「まなび」交流会
11/10 6年梅北っ子「まなび」交流会 完全下校 ALT 銀行振替日 フッ化物洗口 二次検尿
11/11 完全下校 ALT
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp