京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up63
昨日:39
総数:510396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

4年 社会見学〜松ヶ崎浄水場2〜

画像1
 「急速かくはん池」では,初めに見た黒い水に薬品を入れてかき混ぜています。子どもたちの足元では,水がかき混ぜられています。その様子に思わず子どもたちも「おぉ〜!」と歓声をあげていました。

5年生 社会見学A(1)

 5年生は社会見学で、「日吉ダム・防災センター」へ行きました。
画像1
画像2

【5年生】 社会見学B 日吉ダムの見学5

ダムの上の部分から全体を見学しました。とても大きな湖にびっくりしている様子です。今は水が少ない時期らしく,これで少ないんだ!と驚いていました。
画像1
画像2

【5年生】社会見学B 日吉ダムの見学4

模型図を見たり,実際に水門を調節している機械を見たりすることでダムのすごさを感じることができたようです。
画像1
画像2

4年 社会見学〜昼食〜

画像1
画像2
 お昼ご飯は,蹴上インクラインを歩いた先で食べました。生活班に分かれてお弁当を食べました。

4年 社会見学〜松ヶ崎浄水場1

画像1
画像2
画像3
松ヶ崎浄水場に到着です。

職員さんの案内のもと,たくさんの設備を見せてもらい,それぞれのところでどのようなことが行われているのかを説明してもらいました。

【5年生】社会見学B 日吉ダムの見学3

ダムの中を見学しました。どのような仕組みになっているのかなどを教えてもらいました。
画像1
画像2

【5年生】社会見学B 日吉ダムの見学2

普段は水の量が少ないため使われていない部分もあること,水の量を調節しながら放水していることなどを教えてもらいました。
画像1
画像2

【5年生】社会見学B 日吉ダムの見学1

いよいよ日吉ダムの見学です。初めてダムを見る子も多く,大きさに圧倒されていました。周りの山々の紅葉も始まっており,とても気持ちの良い空気の中見学することができました。
画像1
画像2

4年 社会見学〜出発・バスの中

画像1
画像2
さあ,これから社会見学に出発です。

朝からウキウキ・ワクワクと楽しみにしている様子が見られましたね!

元気に行ってきまーす!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp