京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up2
昨日:54
総数:528084
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童対象の就学時健康診断は、11月25日(火)の14時から実施いたします。(受付は14:00〜14:15)

10月13日(木) 2年生  リハーサルその1

画像1
画像2
百々リンピックのリハーサルをしました。

これまでの練習の中で、一番集中して取り組んでいました。

気持ちの入った表情もステキでした。

明日が本番です。これまでの練習の成果を出し切ってほしいです。

思い出に残る百々リンピックにしましょう。

【1年生】生活科チューリップの球根の観察

画像1
画像2
画像3
アサガオを育てていた植木鉢でチューリップを育てる予定です。

今日は、一人ひとつ球根を観察しました。

「たまねぎみたい〜」「ヒヤシンス??」
といった言葉が聞こえてきました。

春がくるのが楽しみです!

10月13日 4年生 〜漢字の広場〜

画像1
画像2
たくさんの友達の文章にふれました。

10月13日 4年生 〜漢字の広場〜

画像1
画像2
いいなと思う友達の文章には丸をつけました。

10月13日 4年生 〜社会科の学習〜

画像1
画像2
くらしに欠かせない水について考えました。

10月13日 4年生 〜漢字の広場〜

画像1
画像2
友達の書いた文章を読み合いました。

10月13日 4年生 〜漢字の広場〜

画像1
画像2
学校の様子を文章で表現しました。

本日の給食 10月13日(木)

画像1
麦ごはん 牛乳
いわしのかわり煮
もやしのごまいため
すまし汁

 今日のいわしのかわり煮は骨まで
食べられるようにじっくりたいたので
小さな骨はよくかんで食べられていました。

1年生 百々リンピック リハーサル

画像1画像2
今日は百々リンピックのリハーサルを行いました。これまでの練習を一つひとつ思い起こしながら、全体の流れを確認しました。明日はいよいよ本番です。子どもたちの活躍に期待が高まります。

1年生 図画工作「すきまちゃんの すきなすきま」

画像1画像2画像3
どんなすきまちゃんにしようかな…それぞれにイメージを膨らませながらつくりました。最後は自分のお気に入りのすきまに作品を置いてみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp