京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up43
昨日:24
総数:418583
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

今年度も1年間よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3
今日は今年度初めてのALTの先生の授業でした。昨年度もお世話になった先生だったこともあり,授業前から子どもたちは,待ち遠しそうにしていました。授業が始まると春休みの出来事について話したり,先生クイズにグループで取り組んだりして楽しく学習を進めることができました。

ステキなお手伝いさんが…

画像1画像2
今日はクラスの中にステキなお手伝いさんが現れました。まず1枚目の写真は,授業後に次の時間に向けて黒板をきれいにしてくれています。先生のマネをしてきれいにしようとしてくれていた姿がとてもかわいく見えました!おかげさまで次の時間も気持ちよく学習ができました。2枚目の写真は,先生と一緒に理科の学習で使用する畑を手入れしている様子です。昼休みの遊びたい時間だったはずが,自発的に先生のお手伝いをしてくれていました。その姿を見て,さらにメンバーが増えたのがさらにステキでした!

国語 「白いぼうし」

画像1
画像2
国語の学習では,今日から「白いぼうし」という物語文に入りました。あまんきみこさんの作品を過去にも読んだことがある子どもたちは作者のお名前を聞いただけでも興味津々な様子でした。これからいろいろな視点で物語を読み進めていくうえで子どもたちがどんな読み進め方をするのか今から楽しみです。

SpringVacation!

画像1
新学期初めてのALTの先生の授業でした。
今日は春休みにどんなところに行ったのかを紹介していただきました。
桜の写真などを見せていただき,「鴨川もきれいでしたよ!」と先生に伝えていました。

生活科「きょうから,2年生」

画像1
画像2
学校には,どんなきょうしつがあるのでしょうか。
1年生のときに,2年生と学校たんけんしたのをおもい出して,ペアで言いあうゲームをしました。

体いく科「体ほぐしのうんどう」

画像1
画像2
画像3
フラフープやボールをつかって,体をうごかしてあそびました。
なげたりくぐったり,はしったり,くぐったり…グループで力をあわせて かつどうしています!

国語科「春がいっぱい」

画像1
画像2
画像3
ぜんかいの学しゅうで あつめた春のことばから,すきなものをえらんで絵をかきます。
春って なんだか わくわくしますね。

うれしいお客様

画像1画像2
 15日(金)えのき学級にうれしいお客様が!昨年度と一昨年度の卒業生がそろって来てくれました。久しぶりの再会に子どもたちは大喜び。ちょうど学級遊びをしていた時間だったこともあり,一緒に氷鬼で遊びました。中学校で頑張っている先輩の存在って大きいですね。

校庭で自然観察をしました

画像1
画像2
理科の学習では,校庭に出て自然観察をしました。
自分で決めた植物・動物について,色や形などの細かい特徴に気をつけながら観察をしました。これから,この植物・植物を季節ごとに観察し,変化を見ていきます。

Hello!

画像1画像2
今日はALTの先生が来てくださいました。3年生になって初めて会う先生。これまでにもお話はしたことがありましたが,今回改めて自己紹介やクイズなどをしていただきました。色んな写真やお話から外国に興味をもつ子どもたちでした。美しい景色にも反応が大きかったですが,やはりおいしそうな料理が一番反応が良かったです。これからの学習,頑張っていきます!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp