自分を顔をかこう
顔には何がある?鼻・目・耳…。鏡でよく見て,実際にさわって…。こんなに自分の顔をしっかりみる機会はあまりないかもしれませんね。前回,下書きをし,今日は丁寧に絵の具で色付けをしていきました。参観日に飾ろうと思っていますので,ぜひみてください。
【えのき】 2022-04-19 19:53 up!
そうじで気持ちよい教室に!
そうじ時間は,教室・ろうか・プレイルームにわかれてそうじをがんばっています。きれいになると気持ちがいいですね!
【えのき】 2022-04-19 19:53 up!
社会 「京都府の様子」
今日は,教科書と地図帳を駆使して,白地図に記された京都府の地形について,調べ学習を進めました。自分たちのくらす京都でも京都市を離れると意外と知らないことがたくさんあり,子どもたちは初めて目にする山や川の名前などを必死に覚えようとしていました。
【4年】 2022-04-19 19:53 up!
係活動が進んでいます。
今日もいろいろな場面で係が活躍してくれていました。本係さんは,貸出OKになった図書室へ行き,学級文庫に本を仕入れてくれました。みんなにおススメの本を選んだり,国語の学習に合わせた本を選んだり,最高のチョイスでした。また昼休みには,遊び係さん発案のみんな遊びでリレーを行いました。自分たちで準備やチーム分けもして,楽しむことができました。
【4年】 2022-04-19 19:52 up!
「よーい、どん!」
学きゅう目ひょう「よーい、どん!」の字に色をぬったり絵をかいたりするのを,手つだってくれました。
まえにきめた,3つの目ひょうとあわせて きょうしつに はりました。
1年かん 目ひょうにむかって がんばりましょうね!
【2年】 2022-04-19 19:52 up!
視力検査を行いました。
今日は視力検査を行いました。少し視力の低下が見受けられたこともあるので,お家でも目をいたわるノーデジタルデーなどを作ってみて目を休めてみてはいかがでしょうか?
【4年】 2022-04-19 19:52 up!
図書委員会がスタートしました
今日は係や活動内容などを決めました。
委員長に何人も立候補してくれたり,読書週間のアイデアがたくさん出てきたり,嬉しかったです。
1年間の活動がとても楽しみです!図書館を利用してくれる人が増えるといいですね。
【6年】 2022-04-19 19:52 up!
きれいに そろえて
図書かんへ行ったときに,ともだちの上ぐつも きれいに そろえてくれました。
いつもありがとうございます!
【2年】 2022-04-19 19:52 up!
国語科「ふきのとう」
「音読のしせい!」と言って,すてきな読みかたを見せてくれました。
きょうの ばめんは,いままでとちがって あかるい気もちで音読しましたね。
【2年】 2022-04-19 19:52 up!
算数 「角とその大きさ」
今日はこれまでの学習をデジタルドリルを活用して確認しました。デジタルドリルは,すぐに自分の解答がチェックされて,確認できることもあり,自分の得意な問題と苦手な問題をみつけることができました。
【4年】 2022-04-19 19:51 up!