京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up24
昨日:24
総数:418564
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

よく見て観察

画像1画像2
 理科の交流の様子です。ひまわりとホウセンカの種を,よく見て,触って,しっかり観察し,カードにかくことができました。

良い姿勢で歌おう

画像1画像2
 3年生の音楽の交流の様子です。たっぷり息を吸うには,どんな姿勢がいいのかな。良い姿勢で歌うと良い声が出ますね!

授業参観ありがとうございました

画像1画像2
 金曜日は参観に来ていただきありがとうございました。子どもたちもがんばっている姿をみせることができてうれしかったと思います。
 また,全員が参加しての懇談会も,それぞれの子どもたちの良いところをたくさん知ることができ,とても良い時間を過ごすことができました。次回もまたよろしくお願いします。

理科「天気と気温」

画像1
理科の学習では,天気によって,一日の気温の変化に違いがあるのか,予想をたてて調べる学習をしています。今日は雨の日のデータを集めました。子どもたちは校庭に出て温度計を正しく使い,観測することができました。

わり算

画像1
画像2
算数科「わり算」の学習では,2つの15÷3のわり算の文章問題を比べ,意味の違いを考えました。数図ブロックを動かして確認し,分かったことを自分の言葉で説明しました。

休み時間の一コマ

雨で外に遊びに行けないので教室でカードゲーム。
担任も一緒になって遊んでいます。
画像1

日本の領土

領土,領海,領空といった言葉を学び各国には,それぞれ侵入してはいけない領域があることを知りました。
また,北方領土や竹島についての問題も学びました。
画像1
画像2

役割を決めて

話し手,聞き手,記録に分かれてインタビュー活動をしました。
役割を決めることで,それぞれの立場で必要となる力を高めることができました。
画像1
画像2

今日の給食

今日の献立は

 バターうずまきパン
 牛乳
 じゃがいものクリームシチュー
 ツナとキャベツのソテー     でした。

かおりをかいで「このにおい好き!おいしそう!」とワクワクした様子。
「おいしい!」
「シチューがおいしかったよ!」と,おいしかったという気持ちをたくさん伝えてくれました。また,給食室でどのようにシチューが作られているのかを動画にして,子どもたちに伝えました。感謝してたべることの大切さを感じたようでした。
今日もおいしくたのしくいただきました。
画像1
画像2

なにも言わなくても

画像1
 今日図書室に行き学習することがありました。その時に,何も言わなくてもきれいに靴を並べている様子が見られました。自分だけではなく,友だちの靴まで直そうとする場面が見ることができて,とても気持ちのいい空気がクラスに流れていることが分かります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp