京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up13
昨日:32
総数:418529
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

部活動開講式

画像1
画像2
画像3
 部活動開講式がありました。養正小学校には,3年生以上が参加できるサッカー部,バレーボール部,卓球部,金管バンド部と5・6年生が参加できる陸上部があります。
 部活動を楽しみにしている子どもが多く,とってもうれしいです。部活動では,マナーを大切にしてほしいです。そして,身体も技術も心もきたえてほしいと思います。

そろえると こころが そろいます

画像1
図書かんへ行ったとき,かえした本を きれいに そろえてくれました。
そろえると 本がいたまず,たくさん入れることもできます。
なにより,見ていて気もちがいいですね!

先生にインタビュー2

画像1
 先生クイズをつくるために,インタビューを進めています。前回は授業中でしたが,今週は休み時間に先生を見つけてインタビューに答えてもらっています。しっかり向き合ってインタビューに答えてもらえることが嬉しいですね。

体力テスト(ソフトボール投げ)

画像1
 体力テストでソフトボール投げをしました。1時間目にえのきで,そして体育で交流がある2人は,交流体育でももう1回挑戦しました。先生のアドバイスをきいて精一杯投げることができており,自己ベストを出すことができていました。

リコーダー練習

画像1
6年生はリコーダーで「ラバーズコンチェルト」の演奏練習をしています。一音ずつ確かめ丁寧に演奏しようとがんばっていました。ここ2年,この時期は緊急事態宣言でリコーダーの練習はできなかっただけに,リコーダーの音がある音楽の授業を嬉しく感じました。去年・一昨年に練習できなかった分,難しさもあると思いますが,演奏の楽しさを味わえるようまた教室でも練習していきたいと思います。

おいしい外郎

画像1画像2
今日の給食は外郎でした。給食前からワクワクしていた子どもたち。給食クイズは「ういろう」の漢字クイズでした。珍しい読み方にびっくりしていました。おかわりまでして,しっかり完食できました。

歯の日

画像1
今日は歯の日でした。みんなで歯磨きの仕方を確認しました。
これからも歯磨きを頑張っていきたいと思います。

輪ゴムをつかって工作をしました。

画像1
画像2
4時間目の図工の学習で「輪ゴム鉄砲」を作りました。
完成した輪ゴム鉄砲で的当てゲームをして楽しみました。

夕焼け

画像1
 夕方,外をみるときれいな夕焼けが・・・。思わずデジタルカメラのシャッターを押しました。
 ゴールデンウィークが終わり,学校再開です。休みが続くとどうしてもしんどいこともありますが,学校は楽しいところです。勉強も遊びもおしゃべりも,一生懸命することが大切です。「楽しもう!」という気持ちを大事にして,みんなで楽しみましょう!!!

算数科「時こくと時間」

画像1
7時から8時まで,長いはりがどうやってうごくのか かんがえました。
はりがうごくはやさのちがいに気づいた人,どこまでうごいたのかをかんがえた人,やじるしをつかってせつめいした人,いろんなかんがえが ノートに記ろくされていて,みなさんが一生けんめい学しゅうしたのが分かりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp