京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up2
昨日:122
総数:593369
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

【6年】 調理実習!「いろどり野菜炒め」

 家庭科で朝食の役割について考え,栄養バランスを考えた炒め調理に挑戦しました!野菜たっぷり,彩もばっちり!おいしそうな野菜炒めが完成しました。
 手際よくてびっくり!すばらしかったです。
画像1
画像2
画像3

3年総合

画像1
子どもたちは,自分の選んだ木(マイツリー)を丁寧に観察しています。
画像2

3年総合

葉の形や感触もしっかりと観察しています。
画像1

【6年】 体力テスト中!

 今日は,反復横跳び・立ち幅跳び・長座体前屈・上体起こし・ソフトボール投げに挑戦しました。
画像1
画像2

3年総合

画像1
地域の先生にもたくさん教えていただきました。
画像2

【6年】 「1年生を迎える会」を楽しんでもらうために・・・

 明日は,1年生を迎える会!1年生が校舎を歩きます。そのときに,かぶってもらおうと,6年生は,かわいい王冠を作りました。そして,今日は,そのプレゼントをもって,1年生の教室にプレゼントしに行きました。ちょっと早いクリスマス?あわてんぼうのサンタさんの登場です。
画像1
画像2

【6年】 1年生のために作成中!

 1年生のために一生懸命の6年生。その気持ちはきっと1年生に届きます!喜んでもらえるよ(⌒∇⌒)
画像1
画像2
画像3

【4年生】リコーダーの音色を重ねて

画像1
画像2
音楽科で学習している「歌のにじ」をリコーダーで演奏しました。自分のリコーダーの音色だけでなく,友達の音色との重なりを意識しながら演奏しました。お互いの音色がきれいに重なると子どもたちはとても嬉しそうでした。

【4年生】プロペラを回して

理科「電池のはたらき」の学習で,組み立てたモーターにプロペラを取り付けました。回路が出来上がり,プロペラが回ると子どもたちは「おー!」「すずしい!」と歓声をあげていました。
画像1
画像2
画像3

生活科「わたしたちの校区のおすすめは」【2年生】

画像1画像2
 生活科の時間に岩倉南小学校区のおすすめスポットについて考えました。大きな地図を見て,「こんなところがある!」「この公園は,長い滑り台があるのがおすすめ」など地域のおすすめスポットを紹介していきました。今週もう1時間,生活があります。お家でもおすすめスポットについてお話しいただけるとありがたいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp