京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up27
昨日:21
総数:528996
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は、「味つけコッペパン・牛乳・チキンのアングレス・野菜のスープ煮・型チーズ」でした。

 「アングレス」とは、「イギリスの」という意味のフランス語です。
 給食では、鶏肉を油で揚げて、トマトケチャップ・ウスターソース・さとうで作ったソースを絡めて作りました。

6年生 修学旅行

画像1画像2
 6年生の子どもたちは、大塚美術館の庭園で昼食を食べています。心地よい日向で、おいしくいただいています。

6年生 修学旅行

画像1
画像2
 大塚国際美術館に到着しました。ゲルニカの前で、クラス写真を撮りました。グループで鑑賞スタートしました。

6年生 修学旅行

画像1
 退館式で、お世話になった宿の方にお礼の気持ちを伝えました。
 予定通りバスに乗り、大塚国際美術館に出発しました。

6年生 修学旅行

画像1
画像2
画像3
 修学旅行2日目がスタートしました!
 部屋のメンバーで協力して布団を片付けた後、朝食を食べています。
 今日一日のエネルギーをしっかり摂って、2日目も全力で楽しみます!

6年生 修学旅行

画像1
画像2
 夕食です。食事係さんのクイズのあと、みんなで元気に「いただきます!」子どもたちは、ごちそうをおいしそうに食べました。

6年生 修学旅行

画像1画像2
 6年生の子どもたちは、無事に今日の宿泊先である休暇村南淡路に到着しました。子どもたちは部屋に入った後、おみやげを選んだり、身の回りの整理をしたりしています。
 明日も元気に活動できるように、今日はゆっくり過ごしてほしいです。
※以降の活動は、明日の9時以降にHP更新を再開した際に、掲載します。

3年生 社会「工場のはたらき」

 3年生の社会科は,「工場のはたらき」という学習が始まりました。
 唐橋小学校では,唐橋校区にあるマンホールを製造している工場にご協力いただき,学習を進めていきます。
 今日は,学校の周りにあるマンホールを見つけに行きました。
「大体道路のど真ん中にあるな。」
「車に踏まれてるのに割れないのはそれだけじょうぶにできてるってことかな。」
 町のいたるところに設置されているマンホールがどうやって作られているのか学んでいきます。
画像1画像2

4組 なかよしタイム 2年3組

画像1画像2
 本日で「なかよしタイム」2年生も、最後になりました。
低学年が今日も中心になり、頑張りました。

 交流クラスの子どもたちもとても盛り上り、大きな声で答えてくれました。
 いよいよ来週からは最後の学年、1年生です。楽しみながら全力で取り組みます。

6年生 修学旅行

画像1
 あすたむらんど徳島を出発して、バスで休暇村に向かっています!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp