きずな遠足4
ここでのミッションは、話しをせず、黙ったまま誕生日順に並びます。
手を使って目で合図を送って…。グループに同じ誕生日の人がいてびっくり。
いっきに仲良くなりました。
【学校の様子】 2022-10-28 12:25 up!
きずな遠足3
みんなでウォークラリーをしています。
たくさんのチェックポイントがあります。ここでは、大縄跳びです。
みんなの気持ちを合わせて、頑張っています。
【学校の様子】 2022-10-28 12:23 up!
きずな遠足2
グループに分かれて、いよいよ出発です。
スタートタイムを確認して笑顔で出かけていきました。
【学校の様子】 2022-10-28 12:13 up!
きずな遠足
今日は「きずな遠足」で、京都御苑に全校児童で出発しました。
行きから帰りまで、1年生から6年生までのたて割り「きずなグループ」で活動します。
「いってらっしゃい。」と見送ると「いってきます!」「楽しんできます!」と元気な声が返ってきました。
帰ってきたときにはどんな声が返ってくるか、楽しみです。
【学校の様子】 2022-10-28 11:27 up!
クラブ活動2
運動クラブでは、チームで声をかけ合い、力を合わせて仲良く活動しています。クラフトクラブでは、ハロウィンの飾り作りに取り組んでいました。できあがった飾りは、昇降口に飾っています。
【学校の様子】 2022-10-27 18:07 up!
クラブ活動1
11月のクラブ活動がありました。みんなめあてをもって異学年の仲間と一緒に活動しています。茶道クラブでは、先生からお点前の仕方を教わりました。一つ一つの所作に意味があり、そのことを考えながらやっています。百人一首クラブでは、詠む人と取る人に分かれての活動です。たくさんの札の中から素早く見つけて取ることができました。
【学校の様子】 2022-10-27 18:06 up!
きずな集会
28日(金)には、みんなが楽しみにしている「きずな遠足」があります。今年度は、御苑に行ってウォークラリーをします。
この日は、ウォークラリーのルールやチェックポイントの位置を確認した後、班ごとに分かれてめあてと役割を決めました。低学年を優しくリードする高学年の姿が見られ、楽しみが増してきます。
当日は、お弁当をみんなで食べます。ご準備をよろしくお願いします。
【学校の様子】 2022-10-25 18:38 up!
キンモクセイの香り
校舎の西南角にある「キンモクセイ」の花が見ごろです。オレンジ色の小さな可愛らしい花をいっぱいにつけて、辺りは優しい甘い香りに包まれています。この花は、2年前の卒業生が卒業記念に御所東小学校へ贈ってくれたものです。ゆっくりと見て香ってください。
【学校の様子】 2022-10-21 17:27 up!
10月の委員会活動
どの委員会も委員長と副委員長が中心になって、先月の振り返りと今月の目標決めをしていました。よりよい学校にするために熱心に話し合う姿が見られ、頼もしいです。
栽培委員会では、プランターの花の植え替えをしてくれていました。かわいらしく咲く花。これからの水やりもしっかりとお願いします。
【学校の様子】 2022-10-19 16:55 up!
放課後まなび教室
先週から1年生の放課後まなび教室が始まりました。自分でやることを決めて、こつこつと取り組んでいます。漢字プリントに挑戦したり、音読を先生に聞いてもらったりして、どの子も意欲的に取り組んでいます。自学自習の習慣が身に付くように頑張ってほしいです。
【学校の様子】 2022-10-19 16:52 up!