京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up48
昨日:81
総数:907480
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

6年 子育て支援の願いを実現する政治

画像1
画像2
画像3
6年生の社会科「子育て支援の願いを実現する政治」の学習の様子です。
授業では,地域にある御薗橋を取り上げて授業をしています。

2年 算数

 たし算とひき算の筆算の学習が始まりました。位をそろえて書く練習をしました。筆算ができるようになれば2けたのたし算ひき算の計算が楽になるかもしれませんね。どんどん練習していきましょう。
画像1

1年生 そうじのじかん

 昼休みが終わると,15分間の掃除が始まります。
 1年生は,入学当初から,様々な場面で6年生のお兄さん・お姉さんたちに,たくさん助けてもらっています。掃除時間もその一つです。
 掃除時間が始まる前に,音楽がなります。1年生は,自分たちの教室と教室前廊下に,掃除道具をもって集まります。
 6年生のみなさんが,とても丁寧に,ほうきの使い方・雑巾の絞り方など,たくさん教えくれます。少しづつ自分たちに力になってきていると感じます。1年生が終わるころには,自立した姿がみられることを,楽しみにしています!
 
画像1
画像2
画像3

一万をこえる数

算数では,一万をこえる数の学習をしています。

班のみんなでお金が何円なのか数え,1000円札が10枚で1万円という考えをみんなで導き出していました!!
画像1
画像2

一万をこえる数

みんなで34413円という金額を数えることができました。

これからどんどん大きな数を学習していきますが,楽しみながら学習できればいいなと思います!!
画像1
画像2

6年 思いを形にして 生活を豊かに

画像1
画像2
画像3
子どもたちは,エプロンづくりをとても頑張っています。

6年 思いを形にして 生活を豊かに

画像1
画像2
画像3
6年生の家庭科「思いを形にして 生活を豊かに」の学習の様子です。

誕生日会!パート2

 ベースボールの後,司会が,「おにごっこをします!」「誰がおにになる?」「最初は,先生で増えていくよ!」「わあ!にげろ!」と盛り上がりました。終わりのことばは,「今日も楽しかったです。カードもありがとう!」で終わりました。
画像1
画像2
画像3

5月6月の誕生日会!パート2

画像1
画像2
 今日は,体育館で誕生日会!パート2をしました。司会が「ベースボールを始めます!」と言うと「わあ!やった!」はりきって打ちました!

慣れてきて・・・

ミシンに慣れてきました。

ポケットづくりにもチャレンジし,意欲満点です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

教員公募

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp