今日の3校時の様子(ろ組・1・2年) 10月26日(水)
今日の3校時、ろ組では社会で水産業のさかんな地域の学習でした。1年生は、道徳科でおふろばそうじの学習でした。2年生は、今日は選書会だったのでふれあいサロンで読み聞かせを聞き、本を選んでいました。
【学校のようす】 2022-10-26 18:08 up!
歯みがき巡回指導(1・2年) 10月26日(水)
今日の2校時に、1・2年生の歯みがき巡回指導がありました。体育館で学校歯科医や歯科衛生士の先生から、歯についての大切なお話を聞きました。これからも虫歯にならないように気をつけてほしいです。
【学校のようす】 2022-10-26 18:04 up!
令和5年度新1年生入学手続き
令和5年度新1年生の入学手続きの流れは、以下の通りです。
入学受付期間 令和4年10月26日(水)〜11月7日(月)
9時〜17時30分の間にお越しください。
就学時健康診断 令和4年11月16日(水) 受付 14:30〜14:40
あわせて添付の資料もご確認ください。
令和5年度新1年生入学手続きについて
【学校のようす】 2022-10-26 09:24 up!
今日の5校時の様子(5・6年)10月25日(火)
5年生は、家庭科で食べて元気!ご飯とみそ汁の学習でした。体に必要な栄養素について学んでいたようです。6年生は、算数で図形の拡大と縮小の学習でした。頂点や辺の長さ、対応する角に気をつけながら作図を頑張っていました。
【学校のようす】 2022-10-25 18:51 up!
今日の5校時の様子(3・4年) 10月25日(火)
3年生は、社会で京都市の様子とくらしのうつりかわりの学習でした。教育実習の先生が教室で初めて授業をしたので、子どもたちも楽しそうに学習していました。4年生は、算数で面積のテストでした。みんな静かに集中しながら取り組んでいました。
【学校のようす】 2022-10-25 18:47 up!
今日の5校時の様子(1・2年) 10月25日(火)
今日の5校時、1年生は国語でしらせたいな、見せたいなの学習でした。友だちの発表について、聞いてからいろいろと質問をしていました。2年生は、体育でマットあそびの学習でした。自分が挑戦したい技の練習を熱心に頑張っていました。
【学校のようす】 2022-10-25 18:44 up!
たてわり活動の様子 10月25日(火)
今日は昼休み後のもっともっとタイムで、全校遠足にむけての話し合いを行いました。たてわりグループごとに、6年生が中心となって当日の動きなどを確かめていました。11月2日当日は、いい天候で実施できることを祈っています。
【学校のようす】 2022-10-25 18:40 up!
今日の5校時の様子(5・6年) 10月24日(月)
今日は高学年の歯科検診でした。5年生は、自分のタブレット端末で花背山の家宿泊学習のふり返りアンケートをしていました。6年生は、パンフレットづくりのために図書室で活動していました。
【学校のようす】 2022-10-24 17:35 up!
今日の5校時の様子(3・4年) 10月24日(月)
3年生は、外国語活動でアルファベットとなかよしの学習でした。ALTの先生に、自分のイニシャルの文字を伝えていたようです。4年生は、総合的な学習の時間でやさしいまち元町の学習でした。自分たちで調べたことを新聞にまとめていました。
【学校のようす】 2022-10-24 17:30 up!
今日の5校時の様子(ろ組・1・2年) 10月24日(月)
今日の5校時、ろ組では教室でストレッチトレーニングをしていました。教頭先生が教室に入って、楽しみながらストレッチをしていました。1年生は、図工でかざってなにいれようの学習でした。自分のイメージに合わせてデザインを考えていました。2年生は、生活科であそんでためしてくふうしての学習でした。おもちゃづくりもだいぶ進んでいる様子が見られました。
【学校のようす】 2022-10-24 17:24 up!