![]() |
最新更新日:2025/05/16 |
本日: 昨日:18 総数:353509 |
コロナ禍での工夫(調理実習より2)
先週の女子に引き続き、今週は男子。
コロナの影響で男女分かれて2分割での少人数制。 男子だけではありましたが、こちらも和気あいあいとスパゲッティを湯がいていました。 1日でも早く、クラス全体、男女一緒に調理実習できる日が来てくれることを願います。 ![]() 授業の様子(3年)
3年生の道徳では,「7つのリュック」をどう分ける?
について考えました。 ケガをしているお兄さん,おばあちゃん,小学生…。 様々なちがいを持つ人たちにどう荷物を持たせたらよいかを考えました。 班で話し合いをした後,何に悩んだか,何を大切に考えて荷物を分けたかを 発表してくれました。 以下は生徒の感想です。 「公正・公平と平等は違うと学んだ」 「いろいろな人がいるからこそ,その人の特徴に配慮して考えてあげることが 公平な世の中にするために必要なことだと思う」 「理科の実験など,役割分担をするときも,今日の学習を活かしてみたいと思いました」 ![]() 小栗栖だより9
11月となり、朝夕は随分寒くなってきました。
体調管理に気を付けていきたいと思います。 こちらから→<swa:ContentLink type="doc" item="142203">小栗栖だより9 2201101</swa:ContentLink> ![]() 秋季大会10(サッカー部決勝リーグ戦)![]() 後半も、前半の勢いそのままに相手陣内で試合を進めていたのですが後半20分過ぎにカウンターで攻められミドルシュートを決められてしまいました。 その後も果敢に攻めたものの力及ばず0対1の惜敗。 残念ではありますが、粘り強い攻めと攻撃は、来年度に向けて期待を感じさせてくれました。 ![]() 令和4年度前期学校評価アンケート集約より![]() さて,今年度前期の学校評価アンケートを実施いたしましたところ、学校運営協議会委員・保護者・地域の方々にはご協力いただきありがとうございました。 コロナも少し収まり、学校行事も少しずつコロナ前に戻りつつあります。今回のアンケートで見えてきた成果と課題を生かし、後期の学校運営に取り組んでいきたいと思います。 今後ともよろしくお願いいたします。 学校評価実施報告書 こちら→<swa:ContentLink type="doc" item="142039">04学校評価(中間報告)</swa:ContentLink> 後期学校評価アンケート(生徒集約) こちら→04前期学校評価(生徒) 後期学校評価アンケート(教職員集約) こちら→04前期学校評価(教職員) 後期学校評価アンケート(地域・保護者) こちら→04前期学校評価(地域等) 生徒会選挙
本日,生徒会役員選挙がありました。
各教室で,オンラインで立候補者のアピールを聞き, 選挙管理委員主導のもと投票が行われました。 写真は放課後の開票作業の様子です。 新生徒会役員になられたみなさん,がんばってください。 選挙管理委員のみなさん,ご苦労様でした。 ![]() いよいよ白い壁に囲まれ・・・
7月から始まった元小栗栖小学校校舎の解体ですが、すべて撤去され数日前までまだ少しあったガレキもなくなり、見事な更地となりました。先日まで小栗栖街道から全貌を見ることができたのですが、一面を白い壁に囲まれてしまい、一部の隙間からのみ垣間見ることができます。
小栗栖中学校の3階から見ることができる更地も壮観で、広さを感じます。 すべて無くなってしまった一抹の寂しさと、ここに新しい校舎が建設されるワクワク感とで複雑な気持ちです。 今しか見ることのできない風景です。 ![]() 授業の様子(3年生)![]() 作品を学習する前に,魯迅が生きた時代や,なぜ文学者を志したのかを 学びました。 そして今日は,情景描写に着目してから登場人物の変化をロイロノートにまとめました。 情報を抜き出すだけではなく,その情報をもとに考察を書き加えている生徒がいました。 コロナ禍での工夫(調理実習より)
楽しそうな声が少ない人数の教室から響いてきました。
2年生の調理実習です。コロナの関係で大変やりづらい授業の内容の1つですが、仲間とともに作る作業は学校生活の中で大変重要な時間です。 コロナ対応としての工夫でクラスを半分に分けての実習となり、確かにクラス全員で一緒にとはいきませんが、笑顔があふれている時間でした。 きっと、男子は来週を楽しみにしていることと思います。 ![]() 授業の様子(2年)![]() 授業で「平家物語新聞」を制作し、古文に親しみ、学びを深めています。 家庭科(調理実習) 家庭科の授業で調理実習を行いました。新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から各クラス男子と女子に分けて実施しています。今週は女子。メニューはミートソーススパゲッティ。自分たちで作った料理を堪能しました。来週は男子。今から楽しみにしている様子です。 |
|