![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:82 総数:283459 |
7月7日の献立![]() ![]() 明日も京北でとれた伏見とうがらしが登場します。 旬のものを食べて,暑い夏に負けない体力をつきけてほしいものです。 1年 生活「なかよしだいさくせん」その2![]() ![]() ![]() やはり,あいさつや職員室や他教室の入り方,相手の顔を見てやり取りをすることなど,コミュニケーションは大切だなあと思います。 子ども達は,大満足で教室に帰ってきていました。 1年 生活「なかよしだいさくせん」その1![]() ![]() ![]() 子ども達は,とっても緊張していましたが,先生に「好きな○○」を聞いてメモを取っていました。 1年 9年生と交流![]() ![]() 絵本の読み聞かせやゲームなどで一緒に楽しみました。 考えてくれた9年生のみなさんに感謝です。 1年生との交流学習
今日は9年2組の家庭科で,1年生との交流学習に取り組みました。家庭科係が工夫をして,楽しく始めの会をやってくれました。その楽しいふんいきを9年2組の全員が共有し,笑顔と低い姿勢を意識して手遊びや読み聞かせに取り組みました。1年生も2回目の交流になるので,距離も近くなり,とても仲良く,話もはずんでいました。
![]() ![]() 5年 走り幅跳び![]() ![]() 自分に合った助走距離や踏切の仕方に気を付けて跳ぶようにしています。 整地の仕方、安全確認などにも慣れて自分たちで学習を進めることができています。 2年 まちたんけん 「おすすめは何ですか?」![]() ![]() お肉屋さんでは、おすすめの商品を教えてもらったり、おいしい食べ方を教えてもらったりしました。 2年 まちたんけん 郵便局![]() ![]() どんなお仕事をしているのか、1日にどれだけの配達をするのかなどを聞きました。 2年 まちたんけん ふるさと公社![]() ![]() 通学でも使っているバスの運転席にも座れせてもらうことができて、楽しそうでした。 1年 国語「読書ノートの書き方を知ろう」![]() ![]() 司書の先生からノートの書き方を教えてもらい,1年間のめあてを立てました。 「100冊読む」や「図鑑をたくさん読みたい」など,意欲的でした。 |
|