|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:57 総数:365246 | 
| 【1年生】くちばし くいず! 家でもがんばっているようで、うれしいです。 今日、1組では、自分で選んだ「くちばし」のクイズを 出し合いました。 ヒントの文,問いの文,答えの文も 自分でがんばって書いたクイズです。 ペアの友達のクイズをとても熱心に聞いていました。 その後、学年文庫として図書館から借りている 「鳥ずかん」や「くちばしの本」に興味をもって 友達と一緒に読んでいました♪ ふしぎなたまご2  どんなものが生まれてくるのかな?と聞くと, 「ドラゴン!」や「お花畑!」など,様々なアイデアがどんどん飛び出しました。 色も形も,人によってまったく違うけれど,どれもステキなお話がつまっていたんだね。 子どもたちは,とっても楽しんで頑張っていました。 【5年生】 工夫して作っています!  家庭科の授業にあたり,フェルトやボタン等を用意していただいてありがとうございます。 さすてな京都に行ってきました(4年) 「こうやってごみあつめてるんやー。」 「思ってたよりも臭くないなあ。なんでやろう。」と疑問をつぶやきながら学習に参加していました。  社会見学いってきました その中で今日はさすてな京都へ行ってきました。 ごみが燃やされる過程や,分別の仕方など,目で見て確認してきました。 子どもたちは目をキラキラさせながらガラス越しにごみの回収の様子などを観察していました。  【1年生】いろいろな花の種を観察しました!  すると... 「つるが長くなった!」 「花が咲いたよ!」 という声がいっぱい出てきました。 今日は,あさがおだけでなく,「いろいろな花の種を観察しよう」というテーマで, ふうせんかずら・ほうせんか・ひまわり・おじぎそう・マリーゴールド の5種類の種を見て,絵を描きました。 今日観察したものは,みんなのあさがおの近くに植えています。 みんなで頑張ってお世話をしてあげましょうね。 3年生 プールの学習  今週は「潜る」をテーマにして,水の中を泳いだり走ったりして安全に気を付けながら活動しています! 来週のテーマは「長く泳ぐ」です! めあてに向かって頑張っていこう! 3年生 カラフルフレンド  友だちの作品のいいところはどんなところかな? 3年生 Do you like 〜?  「Do you like swimming?」 「Do you like red?」 これからもどんどん英語に親しんでもらえたらと願っています。 3年生 風とゴムのはたらき その2  実験を繰り返しながら,どうすれば遠くまで走行距離を伸ばせるか考えます。 うーん……旗をとりつけたらいい? 風を強くすればいい? 様々な発想の子どもたちです。 | 
 | |||||||||||||||||||