京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up4
昨日:21
総数:417012
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

太陽はどの方角に?

画像1画像2
 理科の学習で、太陽の位置は一日でどう変わるのかを調べました。予想で多かったのは,北→南 南→北でした。ペアで調査する子どもたちは、太陽の位置の変化に驚いていました。

図工 「ほってすってみつけて」

画像1画像2
毎回お楽しみになっている版画の学習ですが、今日は本番の板に下絵を写す作業と実際に輪郭線を三角刀でていねいに彫り進めました。練習の成果もあってかきれいな線で彫ることができていました。

食事中のマナーについて

画像1
画像2
画像3
今日は、栄養教諭の先生による食事中のマナーについてという授業をしてもらいました。事前のアンケートや普段の様子などからクラスの課題となる部分に焦点をあてて、各班に分かれて、解決策を考え作戦名を決めました。決めた作戦は、今日の給食の時間からさっそく実践していました。ぜひ、お家でも素敵なマナーで食事できるといいですね!

学習発表会に向けて

画像1
画像2
今日は、これまでの個人練、パート練に加えて一度全員で揃えてみようということで、合奏を行いました。今日初めてとは思えないほどの演奏でいいスタートを切れた4年生たちでした。

山の家2日目

退所式をしました。たくさん褒めていただきました。まだ帰りたくないと子どもたち。よほど楽しかったのでしょう。よく頑張った5年生です。これから学校に向かいます。
画像1
画像2
画像3

山の家2日目

後片付けも頑張る子どもたちです。みんなで協力して片付ける姿も素敵です。
画像1
画像2
画像3

山の家2日目

どのグループも美味しくできました。段取りも良く、予定よりも早くできあがりました。美味しいと幸せそうです。
画像1
画像2
画像3

山の家2日目

カレー作りを頑張ってます。手際よく、グループで協力して頑張ってます。さぁ、美味しいカレーはできるでしょうか
画像1
画像2
画像3

山の家2日目

笑顔いっぱいで楽しみました。お天気も最高です。
画像1
画像2
画像3

山の家2日目

冒険の森でアスレチックを楽しみました。笑い声と楽しい歓声がたくさん聞こえました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp