お祭りについて発表しました
4つのお祭りについて発表をしました。それぞれの担当が協力し合って,聴き手を意識して発表することができました。
【☆☆☆☆☆☆☆】 2022-10-21 18:42 up!
自分たちから発表練習を始めました
5時間目の参観に向けて,祭りのことを発表するみんなは,指導者が声をかけなくても自分たちから練習を始めていました。
【☆☆☆☆☆☆☆】 2022-10-21 18:42 up!
道徳〜たからさがし〜
相手がだれであっても,自分の思いを伝えることの大切さについて考えました。自分がされたら嫌だな。だけでなく,相手もされたら嫌だろうな。と考えることができました。
【☆☆☆☆☆☆☆】 2022-10-21 18:41 up!
食に関する学習を行いました
栄養教諭の早田先生から授業をしてもらいました。
「おばんざいで出てくる料理にはどんな特ちょうがあるのかな?」
子どもたちからはいろいろな意見が出てきました。
「野菜を使っている和風な感じ」
「肉はあまり使われていない健康に良い食事」
給食でもいろいろなメニューが出てきます。
学んだことも意識して、おいしくご飯をいただきたいと考えています。
【☆☆☆☆】 2022-10-20 19:01 up!
20日(木) 4年生 大繩大会
今日は4年生の大繩大会でした。初めは連続で跳べる児童もほとんどいませんでしたが,短い時間でみんながお互いに声を掛け合い,一生懸命練習してきました。見ている人にも,その努力が十分に感じられました。みんなの頑張る姿に担任も感動してしました。みなさん,お疲れまでした!!
【☆☆☆☆】 2022-10-20 19:01 up!
外国語活動〜ALTのジョシュア先生と〜
今年度,初めてのジョシュア先生との授業でした。どちらから自己紹介をするか、子どもたちに尋ねると、4年生が自分から「やります。」と手を挙げました。My name〜.やI like cat。等堂々と自己紹介をしてくれました。ジョシュア先生と杉山先生とのブレーメンの音楽隊の朗読を聞いて,4つの動物の鳴き声が日本語と英語とは違うことに気づき,鳴きまねをして楽しみました。ランチタイムも一緒にできて,もっと一緒に学びたいと子どもたちも次回を楽しみにしていました。
【☆☆☆☆☆☆☆】 2022-10-20 19:01 up!
19日(水) きらめき「プロジェクトX」その2
先週末には,子ども達の「調査」にご協力頂いたご家庭もあると思います。今日は,その調査をまとめて,分析しました。プロジェクトも最終調整に入っています。学習発表会までの4週間,しっかりプロジェクトを仕上げていきましょう。
【☆☆☆☆】 2022-10-19 18:59 up!
19日(水) きらめき「プロジェクトX」その1
「自分たちのまち」の未来を守るため,そして次の世代に美しい京都をつなぐためのプロジェクトが動きだしています。自分たちが「できること」を提案する準備をしています。
【☆☆☆☆】 2022-10-19 18:59 up!
19日(水) 4年生「ランチルーム給食」 その3
写真はランチルーム給食を楽しんでいる子ども達の様子です。
【☆☆☆☆】 2022-10-19 18:59 up!
19日(水) 4年生「ランチルーム給食」 その2
ランチルームでは,栄養教諭の早田先生からお話をして頂きました。いつもの「献立紹介」や「給食室からこんにちは」もみんなで取り組みました。トビウオクイズも面白かったですね。
【☆☆☆☆】 2022-10-19 18:59 up!