京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:98
総数:345388
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 < 自由参観 > 6月7日(金)2・3校時

4日(金) 4年生 きらめき「プロジェクトX」

画像1画像2画像3
発表に向けての準備もいよいよクライマックスです。原稿を調整したり資料を整理したり,来週からは,発表練習を重ねていきます。本番まであと少しです。

4日(金) 4年生 図画工作科「カードで伝える気持ち」その2

画像1
出来上がってきた作品のイメージを交流するのも,アイディアを膨らませるのには大切ですね。

4日(金) 4年生 図画工作科「カードで伝える気持ち」その1

画像1画像2画像3
誰かに伝えたい気持ちを形にする学習です。子ども達は,普段思っている「感謝の気持ち」やお祝いのメッセージを題材にメッセージカードのイメージを膨らませました。

1日 4年生 教育実習生の授業 その2

画像1画像2
最後には,「友情とは何か」をテーマに授業の内容を振り返りました。たくさんの子ども達が手を挙げて意見を言う事ができました。

1日 4年生 教育実習生の授業 その1

画像1画像2
 4年1組では,教育実習生の先生が授業してくれました。教科は道徳です。1枚の絵画をもとに授業がはじまりました。

学習発表会に向けて

画像1画像2
3年生は学習発表会で商店街のガイド役として、それぞれのお店の特徴やよさ・歴史などを発表します。
当日は保護者の方を招待するので、今日はその際に付けていただく名札を作りました。
スズランテープを三つ編みにして、首からかけられるかわいい名札ができました。

職場体験24「ゆめ工房」

画像1画像2
実際に商店街の中を車いすに乗って回りました。

1人1人の形に合わせて全て手作りで作られた世界に一つの車いすです。

職場体験23「とようけ屋」

画像1画像2
実際にお客様を目の前にして丁寧な接客を心掛けているのが伝わってきました。

職場体験22「岡本修美堂」

画像1画像2
宝石屋さんはショーケースを綺麗に拭きあげています。
中の宝石に驚いている様子が伺えました。


職場体験21「千手堂」

画像1画像2
みたらし団子をつけている様子、お会計を数えている様子です。
働くときに連携がとても大事ですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

警報発令時の非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp