京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up27
昨日:60
総数:905459
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

道徳

10月27日(木)
道徳の学習で、
男女で仲良くすることについて考えました。
「男子は」「女子は」と考えず、
みんなで協力できるクラスにしたいですね(*^-^*)
画像1
画像2

社会 自動車の部品はいくつ・・・?

画像1
画像2
画像3
自動車を作る工業について調べ学習をしています。

子どもたちは、実際に先生の車を見せてもらい、
どんな部品がいくつくらいあるのか調べました!

思っていた以上にたくさんの部品からできていることを知りました!

たてわりあそび

画像1
たてわり遊びは、雑巾落としをしていました!

いろいろな学年の人たちとの交流するいい時間でしたね♪

算数 平均とその利用

画像1
画像2
画像3
いろいろなものの平均を表す方法を学習しました!

単純なたし算やわり算の計算がありますが、
計算ミスをしないように頑張っていきましょう!

隣の小学校と 5年

英語では自分や友達のことを紹介した動画をとなりの学校と交換しました。

中学校で一緒になる友達を初めて見て子どもたちはとても喜びながら動画を見ていました。
画像1
画像2
画像3

実際に車を見てみよう 5年

車にどんな部品がいくつあるのかを調べてみたいと思った子どもたち。

車に詳しい先生の車を実際に見せてもらいました。

ボンネットの中には知らない部品がたくさんあり、タイヤをよく見てみるとネジがたくさんついていました。

初めての発見がたくさんあったようです。
画像1
画像2
画像3

自動車をつくる工業 5年

社会科では自動車をつくる工業について学習しています。

車に関心がない子どもたちもいるので最初は自分の好みの車を探すことから始めました。

好きな色も選んでお気に入りの車が見つかったようです。

色のほかにもタイヤやナビ、シートなどたくさんのものが自分好みに選べることも知りました。どれだけの部品があるのだろう。なんでそんなに選べるようにしているのだろうといった疑問が生まれました。
画像1
画像2
画像3

秋晴れの中・・・ 5年

秋晴れの中氷おにをしました。

走っていて気持ちがよい季節です。
画像1
画像2
画像3

ジュニア京都検定に向けて 5年

ジュニア京都検定に向けて学習しました。

問題を出して、選択肢の答えを掲げています。

初めて知ったこともたくさんあったようです。
画像1
画像2
画像3

ソフトバレーボール 5年

ソフトバレーボールも3時間目になりボールをつなげられるグループが増えてきました。

声もよく出ています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

教員公募

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp