京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up18
昨日:369
総数:1433787
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文部科学省「スーパーサイエンスハイスクール事業」推進中!

重要 【社会貢献】スポGOMI甲子園2022 京都大会 2年連続優勝

地球に最も優しいスポーツ『スポGOMI甲子園2022・京都大会』に、本校から8チーム(それぞれ、生徒会、女子バスケットボール部、ボート部、陸上競技部のメンバーで構成)計24名が参加しました。日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催された大会です。

■日時 10月2日(日)
■会場 御池大橋周辺
■結果
・優勝 シェイカァ〜ず(2年中西紗弓、高谷朋愛、中澤美香)
・第3位 三田クロース (1年濱田雄大、柴田慶吾、田中耀惺)
・オリジナルアイテム賞 ゴミ大好きClub (2年加藤銀河、鈴木俊瑛、三谷翔真)

「シェイカァ〜ず」が見事優勝し、12月26日(月)に東京で行われる全国大会への出場を決めました。第1回目の開催であった昨年度も本校のチームが京都代表として出場し、全国大会で準優勝しています。今年こそは全国優勝を!と関係者一同、盛り上がっております。ご支援・ご声援のほどよろしくお願いいたします。

※京都大会に続き全国大会の様子も、関係サイトやマスコミを通じて報道される予定です。
画像1
画像2
画像3

重要 【地域連携】環境・エネルギー教室「手作りせっけんづくり」10/29開催

本校サイエンスクラブと京都市伏見中央図書館が連携をして、地域の子どもたちにせっけんと環境問題をテーマとした科学教室を下記のとおり行いました。

せっけん教室では、せっけんが汚れを落とす仕組みや洗剤との違いなどを紹介しました。その後、参加した子どもたちは匂いを付けたり、色を付けたりとオリジナルのせっけんを製作しました。

子どもたちからの質問にもサイエンスクラブの生徒が一生懸命に考えて応えていたところが印象的でした。作ったせっけんは、袋に入れて持ち帰っていただきました。

■日時 10月29日(土)9:45〜12:00
■会場 伏見中央図書館(伏見区今町)
■内容 手作りせっけん教室
■協力 伏見中央図書館 司書の方々
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/3 文化の日
11/5 第3回スクールガイダンス 確認テスト
11/7 公開授業週間 京都電業協会連携授業
11/8 公開授業週間 フロンティア理数科講演会
11/9 公開授業週間

経営方針

教育課程

学校案内

お知らせ

証明書発行

校則について

京都市立京都工学院高等学校
612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: kogakuin@edu.city.kyoto.jp