![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:139 総数:889071 |
数学検定
10月30日(日)13時より本校を会場として数学検定を実施しました。
高校1年生程度とされる準2級を筆頭に中3程度の3級・中2程度の4級・中1程度の5級を20名が受検しました。 全員が熱心に取り組んでいました。 数学検定協会のホームページの情報によると11月17日(木)よりWEBにて合否の確認ができるようです。 ![]() ![]() 伏見支部授業研修会(2)![]() ![]() ![]() 伏見支部授業研修会(1)
伏見支部の中学校で、授業研修会を実施しました。
本校では、1年数学の授業を公開し、伏見支部の各校の先生方との研究協議を行いました。 研修の成果を今後の授業に活かしてまいります。 ![]() ![]() 生徒会本部役員選挙
生徒会本部役員選挙の立会演説会及び投開票が行われました。
演説会は、今年度もリモートでの実施となりましたが、気持ちのこもった候補者の演説に、どのクラスもしっかりと耳を傾け、真剣に投票に臨んでいました。 新たに選ばれた12名の本部役員とともに、よりよい桃山中学校を桃中生全員で築き上げていってほしいです。 ![]() ![]() ![]() 生徒会 選挙活動がスタート
来週の生徒会本部役員選挙に向けて、選挙活動が始まりました。
20名の立候補者が朝の校門での挨拶や、各教室での自己紹介に日々取り組んでいます。 桃山中学校の新しいリーダーを選ぶ大切な選挙。 立候補者の姿をよく見、意見に耳をよく傾け、1週間後の投票に備えてほしいです。 ![]() ![]() ![]() 2年総合学習 マナー講座
2年生の総合的な学習の時間で「マナー講座」を実施しました。
京都光華高校の先生を講師としてお招きし、社会に出て行くうえで必要な礼儀やマナーについて、具体的な例を交えながらお話しいただきました。 学んだことを11月に行う職場訪問の取組にも、ぜひ活かしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() 公開授業を実施しました
京都市教育委員会指定『主体的・対話的で深い学びの実現に向けた実践研究事業』における公開授業を実施しました。
研究テーマ 「主体的に学習に取り組み、学ぶ意欲を引き出す授業〜自分の思いや考えを表現する力の育成〜」 今回の公開授業は、2年5組(美術)・2年7組(英語)で実施しましたが、子ども達は普段と変わらない様子で、元気に学習活動に取り組んでくれました。 授業参観及び研究協議に参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。 ![]() ![]() 体育大会(28)閉会式2
全校生徒が精一杯の力を出し合うことのできた体育大会でした。
ご来校いただきました3年生保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() 体育大会(27)閉会式1
閉会式の様子です。
今年の優勝は青団でした。 ![]() ![]() 体育大会(26)色別対抗リレー・男子5![]() ![]() ![]() |
|