5年生 国語科「よりよい学校生活のために」4
いよいよ 学級の問題点に対する 解決策が練られてきました。
「無理なく続けられる」解決策が子どもたちの条件です。
【5年生の活動】 2022-10-27 20:56 up!
6年生 クラスの係活動をしよう!
今日は久しぶりにクラスの係活動の時間をゆったりと設けることができました。
子どもたちが自分たちで係を考えるので、クラスによって係の種類も活動内容も違います。こんなことをしよう、あんなことをしようと友だちと相談しながら、キラキラと目を輝かせて活動していました。
【6年生の活動】 2022-10-27 20:55 up!
6年生 保健『喫煙の害』
保健の『喫煙の害』の学習の様子です。受動喫煙により周囲の人々の健康にも影響を及ぼすこと、低年齢からの喫煙は害が特に大きいこと、法律で禁止されていること、好奇心や周りの人からの誘いなどがきっかけで喫煙を開始する場合があることなどを学びました。
【6年生の活動】 2022-10-27 20:55 up!
1組 伏見西支部 育成学級合同運動会 その2
6年生にとっては最後の合同運動会となりました。学校の看板や旗を持って先頭に立ったり、司会をしたりといろいろな場面で活躍してくれました。6年生ありがとう!
【1組の活動】 2022-10-27 20:54 up!
1組 伏見西支部 育成学級合同運動会
3年ぶりの合同運動会の開催となりました。初めての合同運動会となった生徒も多く、不安でドキドキしていたと思います。それでも学校で練習したパラバルーンや体操など、楽しんで取り組めたこともたくさんあってよい経験になったと思います。
【1組の活動】 2022-10-27 20:54 up!
チャレンジ体験3日目 その7
明日は最終日。楽しみながら最後までがんばりましょう!
【8年生の活動】 2022-10-27 20:54 up!
チャレンジ体験3日目 その6
様々な仕事のやりがいや苦労をたくさん見つけていると思います。
【8年生の活動】 2022-10-27 20:53 up!
チャレンジ体験3日目 その5
【8年生の活動】 2022-10-27 20:51 up!
チャレンジ体験3日目 その4
近くの小学校に行っている生徒は,すっかり子どもたちからなつかれています。
【8年生の活動】 2022-10-27 20:50 up!
チャレンジ体験3日目 その3
黙々と仕事をする人,積極的に仕事を求める人,それぞれにしっかりとがんばっています。
【8年生の活動】 2022-10-27 20:46 up!