京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up42
昨日:114
総数:820296
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

5年生 社会科「工業地域 工業地帯」

4組を覗いてみると 教育実習中の先生が教科担当の先生と一緒に 授業をしています。

実習中の先生も 子どもたちに慣れ とてもスムーズに授業が進んでいました。

とても熱心に学習内容を ノートにまとめていますね!

教科の先生が巡視しながら近くで教えてくれる 手厚い学習スタイルです(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2

2年こころ科 コミュニティ ボール1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1か月に1回,こころ科の学習をしています。

 今月は,「自分のことをもっと知ってもらおう。」ということをしました。

自分のことを1つ言うと,毛糸を棒に1巻きするということをしました。

写真は,何をしているのかというと,“コミュニティボール”を作っているところです。

5年生 10/20 宿泊学習にむけた活動〜いざアクトパル宇治へ!

今回の学活では 係ごとの最後の確認と しおりを配布しました。

若狭方面の宿泊学習が延期になり どうなるかと思いましたが 今のところは順調に準備も進められております!

楽しい宿泊学習になるよう 子どもたちも はりきって準備をしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 10/19 蓮花タイム「インタビューの仕方を学ぼう」

今回の蓮花タイムでは インタビューの仕方を学ぼう というめあてで,ゲストティーチャーをお招きしました。

この学習では 子ども新聞を発行し 子どもたちの記事を掲載する予定です。

よいインタビューができるといいですね。

ゲストティーチャーの 服部様 ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1組 生徒会役員選挙

今日は生徒会役員選挙がありました。学校の代表を選ぶ大切な選挙です。立候補者の演説をしっかり聞いて投票していました。
画像1 画像1

1組 社会Bチーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「環境問題」「エコライフ」について学習しています。この単元では4年生も一緒に学習しています。今日は調べてきたいろいろな「エコマーク」について発表しました。お家で見つけてきたのもや、学校にあったものなど調べたことをロイロノートにまとめています。

10月21日(金)発行 1組通信「日日是好日No.23」

ご確認ください。

1組通信「日日是好日No.23」

4年生 ピア清掃の様子

画像1 画像1
毎週火曜日・木曜日はピア清掃の日です。

4年生は,ペア学年の8年生と
今日もピア清掃をがんばっていました。

8年生は,とてもやさしくて
「一緒に,これ運ぼうで。」などと
声をかけてくれました。

重いものも,心強い8年生のおかげで
すぐに運ぶことができました。
ほうきでごみを掃くときも,
8年生がちりとりを持ってくれました。

ピア清掃の日は,8年生のみなさんが
教室に来てくれるのがうれしい4年生。
4年生にとって,8年生のみなさんは
本当に憧れのお兄さん・お姉さんです。

いつもありがとうございます。
これからも,よろしくお願いします。

3年生 太陽の光

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の理科では、「かがみで日光をたくさん集めると、明るさやあたたかさはどのようになるのか」という問題について予想を立て、実験を行いました。
最後には6枚の鏡を一か所に集めて、明るさやあたたかさがどうなったのかを確かめました。子どもたちは、「まぶしいな〜」「ストーブみたいに熱い!」とその様子に衝撃を受けていました。

3年 体育科「リレー」

画像1 画像1
リレーの学習が始まり、第一回目のタイム測定を行いました。
これから、子どもたちはチームで様々な工夫を考え、記録の更新を目指します。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/4 部活動写真撮影
11/7 入学届受付締切
11/8 再検尿
11/9 生徒会委員会(後期委員認証式)

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

2年生・配布プリント

3年生・配布プリント

4年生・配布プリント

5年生・配布プリント

7年生・配布プリント

学校生活のルール

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp