京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:36
総数:585406
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いきいき学び、心豊かに生活し、未来を切り拓く 子どもの育成

給食室 「9月27日 今日の給食」

画像1
画像2
〜今日の献立〜
☆ごはん
☆牛乳
☆鶏肉のてりやき
☆小松菜と切干大根の煮びたし
☆みそ汁

今日はスチコン献立「鶏肉のてりやき」が登場しました。
鶏肉に下味をつけて、白ねぎといっしょにスチコンで焼いていきます。

やわらかい鶏肉とトロトロの白ねぎがおいしい一品でした。

みそ汁には京都の京北地域で作られた京北みそを使っていました。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

5年 掃除「6年生に代わって・・・」

画像1
画像2
 6年生は、修学旅行に行っています。
 「なあ、先生、6年生の代わりに掃除をしたいねんけど・・・」
 子どもたちのアイデアで、6年生の掃除場所を、代わって掃除することになりました。黙々と掃除をする様子があちらこちらで見られました。
 6年生が帰校するまで、西京極小学校の最高学年は5年生だ!任せろ!

修学旅行〜宿へ向けて〜

画像1
画像2
画像3
楽しかったあすたむらんど徳島を後に、本日の宿慶野松原荘に向います。幸いなことに、雨が降っていたのは科学館の中だけだったので、雨には降られませんでした。まだまだ、元気いっぱいです!

修学旅行〜子ども科学館2〜

画像1
画像2
未来を体験する「アルファ21」
カミナリ放電実験の「カミナリシアター」に子どもたちも大興奮!

修学旅行〜子ども科学館1〜

画像1
画像2
画像3
子ども科学館で班行動です。いろいろな展示があって、遊びながら科学の不思議を学びます。

修学旅行〜あすたむらんど徳島2〜

時間調整の間も、しおりを開いて予定の確認をしたり、活動を振り返ったりしています。さすがです!
画像1
画像2

修学旅行〜あすたむらんど徳島1〜

あすたむらんどに到着しました。予定を変更して雨が降る前に、みんな、吉野川めぐりからスタートです。
あれ、悲鳴が聞こえてきましたよ。
画像1
画像2
画像3

修学旅行〜昼食〜

画像1
画像2
少し遅い昼食です。
みんな愛情一杯のお弁当を美味しそうに食べています。

修学旅行〜北淡震災記念公園2〜

画像1
画像2
画像3
館長さんから「阪神淡路大震災」当時のお話を聞かせていただいたあと、断層や液状化現象の様子を見学しました。しっかりと学習しています。

修学旅行〜北淡震災記念公園1〜

 北淡震災記念公園では、27年前に実際に被災された館長さんからお話を聞きました。館長さんの「自分の命は自分で守る。家族の命も守る。命を大切にする」とおっしゃった力強い言葉が心に響きました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校経営の基本構想

研究発表会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp