![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:53 総数:372810 |
11月2日(水)今日の給食![]() ごはん 水菜とつみれのはりはりなべ ひじき豆 牛乳 今日の「つみれ」は給食室での手作りです。1人3〜5個位が配れるように作ってもらいました。約120人分の給食なので500個以上のつみれを手作りにしてもらいました。 つみれがふわふわで大変おいしくいただけました。 本日は大原提言
11月2日(水)
本日は、午後から9年生の「大原提言」の日です。 7月の1次報告会を経て、 ここまでねりあげた発表。 楽しみです。 朝、登校指導にでてみたら、 キリの後の晴れ間がきれいで、 学校の周りをぐるっと歩いて コスモスを入れて 学校をとりました。 ![]() ![]() ![]() 収穫祭3![]() ![]() ![]() 歳の上下関係なく、教えたり尋ねたりで 上手に協力して たのしそうに調理をしていました。 餅つきに来ていただいた おやじの会や地域の皆さんからは 「収穫祭のことは子どもから聞いていたけど、 こんなにいい表情で みんなが協力してやっているのを 見られて、本当によかったです。 いい取り組みですね!」 と口々にお褒めの言葉をいただきました。 競技や演技とはまた違う、 協力して作業する自然な姿を 見ていただきたいと思っていたので、 よかったです。 4年 理科 星座の授業![]() ![]() ![]() 何かやっています。 そーっと入ってみると、 星座の学習でした。 先生が「100均で買ってきたよ」といいながら 小さいLEDライトを教室の壁につけ、 それを地球儀のうえに貼った 小型カメラで撮影してモニターで見る。 地球の上から私たちが夜空の星を見るのを わかりやすくしたものです。 南の空と、北の空、 星の回転の仕方が違うことに 子どもたちは気づき 歓声を上げていました。 ハロウィンのかわいい来客
10月31日(月)ハロウィンの日
校長室に来客がありました。 ドアがコンコンコンとノックされ、 「はあい!」と返事すると、 ドアは開かずに 「トリック ア トリート!」 みんなでそろえた声が。 わらんべさんからのハロウィンの来客でした。 ドアを開けると ミニーちゃんにデビルにお姫様、 妖精もいます。 大原のハロウィン恒例の光景ですが、 かわいい来客が並んで歩く姿に ひととき癒やされました。 ![]() ![]() 学校だより11号配布
本日、学校だより11月号を配布いたしましたのでご覧ください。
|
|