京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up18
昨日:56
総数:295348
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日2学期始業式です。

6年 茶道体験

画像1画像2画像3
 𠮷田宗衛門商店の方々にお越しいただき、茶道体験を行いました。はじめに茶道の作法を学び、次に自分でお抹茶を立てる体験をしました。お抹茶を立てる前に和菓子もいただきました。子どもたちは、いつもなら一口でかぶりつきそうな和菓子を丁寧に左手で下から持ち、菓子楊枝を使って4つに分け、少しずつ食べていました。お茶をたてる時は、茶筅を使いましたが、思ったよりも難しいと感じた子が多かったようです。
 茶道のもてなしの心が素敵だと感じた子が多く、日本文化に触れる良い機会になりました。

6年 茶道体験 2

画像1画像2
 𠮷田宗衛門商店のみなさん、貴重な体験をありがとうございました。茶道や日本文化をもっと知りたい、もっと体験してみたいという子が多かったです。

5年 家庭科「持続可能な暮らしへ物やお金の使い方」

画像1画像2
家庭科「持続可能な暮らしへ物やお金の使い方」の学習をしました。
グループに分かれ,売買契約をするうえで大切なことを話し合いました。

4年 図画工作科 〜お話の絵を描こう〜

画像1画像2
図画工作科の時間には「えっ!私だけの学校?」という絵本を読んで想像したことを絵に表す学習に取り組んでいます。自分が思い描いた一つ一つの場面を,丁寧に少しずつ色をつけています。みんな少しずつ形になっていく自分の絵を大切にしていて,本当に一生懸命頑張っています。完成が楽しみです!

4年 運動会の後で・・・

画像1画像2
運動会が終わった後,一緒にがんばった3年生にお礼のお手紙を書いて渡した4年生。この日はそのお礼にと,3年生が素敵なカードを届けてくれました。「ぼくたちも来年はみなさんのような4年生になりたいです。」と言ってくれた3年生。とても嬉しい言葉に,これからもがんばろう!と思える大切な時間となりました。

運動会〜係活動〜

画像1
運動会では、子どもたちが係活動でも活躍していました。時間通りにスムーズに進んだのも、4〜6年生のみなさんのおかげです!

3年 楽しかったよ,運動会〜玉入れ編〜

画像1画像2
運動会が無事に終わりました。

3年生は,80m走と玉入れかリレー,団体演技「虹色宣言」に出場しました。
それぞれの競技では,自分の力を思いっきり出しました。

玉入れでは,たくさんの玉が入りましたが,近差で白組が勝ちました。

3年 運動会,笑顔で終え,大成功〜団体演技編〜

画像1画像2
運動会では,団体演技「虹色宣言」というタイトルで,二曲に合わせてダンスを踊りました。3年生は4年生と一緒に演技の練習を重ねてきました。指先まで力を込めて,誰かのことを思って,笑顔で力いっぱい踊りました。子どもたちの楽しそうな顔,満足そうな顔がたいへん印象的でした。
最高の運動会になりました。

1年 運動会

画像1画像2画像3
1年生は初めての運動会でした。少し緊張する様子が見られましたが,どの種目も全力で取り組むことができました。団体演技では,今までの練習の成果を出し切ることができました。子どもたちの表情はたくましくキラキラしていました。

2年 運動会2

画像1画像2
 今回のテーマはかわいくかっこよくきらきら笑顔でした。かわいく一曲目をおどり,二曲目はかっこいい踊りに切り替えるそんな姿が見られました。運動会で一致団結したことでより一層成長していけるように、新たな目標を掲げてみんなで頑張ります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校経営方針

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図など

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp