京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up7
昨日:16
総数:371135
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

ゆめの森で稲かり

今朝は冷え込み,明け方雨が降りましたが,地域のみなさんにご協力いただき,予定通り稲刈りをすることができました。普段使ったことがない鎌を使っての稲刈り,「すごくよく切れるし,ドキドキした。けど,楽しかった。」と話してくれました。
画像1画像2

音楽

画像1画像2
音楽の授業で「失われた歌」をリコーダーで練習していました。

どんどん曲が難しくなっていってますね。練習あるのみです!

商店街散策

画像1
商店街を歩きました。

地域の商店街でも、知らないお店も多く、新しい発見がありました。


大繩大会

画像1画像2
大繩大会がありました。
大繩大会のお知らせが来てから毎日各クラス練習をしていました。
結果は1組80回 2組62回でした。
どちらのクラスも頑張りました。

ジュニア京都検定

画像1画像2
火曜日にジュニア京都検定を受けました。

住んでいるけど、意外と知らない京都の問題が出ました。


おいしい給食時間

画像1画像2
今日は,のりの上にご飯と肉みそ納豆をのせて巻いて食べる献立でした。1年生は,初めての献立との出会いでした。上手にのりにのせて食べることができました。

お祭りについて発表しました

画像1画像2
4つのお祭りについて発表をしました。それぞれの担当が協力し合って,聴き手を意識して発表することができました。

自分たちから発表練習を始めました

5時間目の参観に向けて,祭りのことを発表するみんなは,指導者が声をかけなくても自分たちから練習を始めていました。
画像1

道徳〜たからさがし〜

画像1画像2
相手がだれであっても,自分の思いを伝えることの大切さについて考えました。自分がされたら嫌だな。だけでなく,相手もされたら嫌だろうな。と考えることができました。

食に関する学習を行いました

画像1画像2
栄養教諭の早田先生から授業をしてもらいました。

「おばんざいで出てくる料理にはどんな特ちょうがあるのかな?」

子どもたちからはいろいろな意見が出てきました。
「野菜を使っている和風な感じ」
「肉はあまり使われていない健康に良い食事」

給食でもいろいろなメニューが出てきます。
学んだことも意識して、おいしくご飯をいただきたいと考えています。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

警報発令時の非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp