2年生 第1回九九大会 がんばりました!
かけ算の九九を2のだんから5のだんまでを
地域の方に聞いていただきました。
はじめは緊張していた子どもたちでしたが、
合格するのが嬉しく、次々と挑戦することができました。
【2年生のページ】 2022-10-27 19:49 up!
5年生 家庭科〜調理実習計画を立てよう〜
家庭科の学習は「みそ汁」作りです。今日は調理計画を立てました。だしを取ることや具材の切り方など確認しました。次はエア調理で工夫点を話し合います。
【5年生のページ】 2022-10-27 19:49 up!
今日の給食
今日の給食は、麦ごはん・牛乳・あげたま煮・ほうれん草のごま煮でした。あげたま煮は、油あげがしっとりやわらかく卵がふわふわでした。おだしのいい香りも教室に広がっていました。おいしくいただくことができました。
【ぱくぱく通信】 2022-10-27 19:48 up!
2年生 国語科「秋がいっぱい」
国語の学習で秋を感じたものを見つけ、みんなで文章を交流しました。
金木犀やもみじ、さんまなどたくさんの秋が見つかりました。
【2年生のページ】 2022-10-27 19:48 up!
5年生 わくわく学習〜稲刈りをしました〜
わくわく学習で育てていた稲を刈りました。鎌を使ったり、刈った稲をひもでくくったりしました。稲はしばらく干して乾燥させます。次は脱穀となります。
【5年生のページ】 2022-10-27 19:48 up!
おひさま学級 交流5年 「稲刈りを行いました」
地域の方々にご協力いただきながら今日5年生は、稲刈りを行いました。そして、刈った稲をみんなで干しました。次回は、脱穀を行います。
【おひさま学級】 2022-10-27 19:47 up!
2年生 生活科「動くおもちゃを作ったよ。」
2年生はあそんでためしてくふうしての学習でガラクタを使って,動くおもちゃを作っています。
うまくいかなかった時は、試行錯誤しながらよりよいものを作ろうと頑張っています。
どんなおもちゃができるのか楽しみですね。
【2年生のページ】 2022-10-27 19:47 up!
2年生 図工科「はさめでアートを鑑賞したよ。」
2年生は図工科の学習ではさみでアートという作品を作りました。
そして,2つの作品からお気に入りの方を選び、みんなで鑑賞しました。
「カッターを使って細かく切っているのがすごい。」や画用紙を置いた形を見て、「ここは恐竜に見えるな。」などと友達の作品のいいところを見つけていました。
ご家庭でもどんな作品を作ったか聞いてみてくださいね。
【2年生のページ】 2022-10-27 19:47 up!
ハッピーキャロット
10月25日の給食は、味つけコッペパン・牛乳・じゃがいものクリームシチュー・ほうれん草のソテーでした。じゃがいもがほくほくとしており、手作りのなめらかなホワイトルーがよく合っていました。今日は、ハッピーキャロットの日でした。あたるかなあと、ドキドキわくわくしながらシチューを食べていました。
【ぱくぱく通信】 2022-10-26 17:35 up!
10月24日の給食
10月24日(月)の給食は、麦ごはん・牛乳・高野どうふと野菜のたき合わせ・ごま酢煮・みかんゼリーでした。
高野どうふと野菜のたき合わせは、削り節でとっただしのいい香りがしていました。おだしがよく染みており、うま味を感じながら食べられました。
給食委員会の子どもたちが主催で、ゼリーの人気投票をして、人気だったみかんゼリーが今日登場しました。プルっとした食感やみかんの果実をよく味わって食べられたようでした。
【ぱくぱく通信】 2022-10-26 17:35 up!