![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:28 総数:237404 |
さつまいもパーティー![]() ![]() ![]() たんぽぽ組が、切ったおいもをホットプレートで焼きました。さつまいもを切るところを見ていると、「なんかいい音がする!」と、さつまいもを切る音に気づいて、みんなで静かに音を聞くことも楽しみました。 子ども達が、輪切りにしたさつまいもをホットプレートに乗せ、ふたを閉めると…「おいしくな〜れ」の大合唱!たんぽぽ組のおまじないも効いて、とっても、おいしいさつまいもができました。「どんな味かな?」と、たんぽぽ組だけで、試食すると…「おいしい!」とみんな嬉しそうに食べていました。 「ほかほかのさつまいもだから、たべてね」とちゅうりっぷ組・すみれ組や教育相談うさぎ・めだか組にも持っていきました。 教育相談のうさぎ・めだか組のお友達には、たんぽぽ組からのメダルのプレゼントもしました。 あとで、「さつまいもおいしかったよ。ありがとう!」と言いに来てくれたすみれ組さんもいて、子どもたちも、満足感を感じていました。 お店屋さんごっこ![]() ![]() お隣の3歳児ちゅうりっぷ組のお客さんが来てくれて、忙しそう! 「ガチャガチャやさん、開きましたよ」「お金お返しします」など、言葉のやり取りが聞かれて、とても楽しそうでした。 3歳児は買ったお菓子やガチャガチャを大切にお部屋に持って帰り、また、返しに来てくれます。 自然に交流できて、楽しく遊べました。 ポップコーンの絵![]() ![]() 今日は4歳児たんぽぽ組がポップコーンの絵をかきました。 iPadで撮影されたポップコーンがお鍋ではじける様子を見て、かき始めました。 はけを2本使ったり、先が丸いたんぽを、豆がジャンプするかのように勢いよく紙にトントンと使ったりして、かいていました。 楽しい作品ができていました。 11月のめだか組・うさぎ組![]() 幼稚園では、鬼ごっこやしっぽ取りをして、元気に体を動かして子どもたちが遊んでいます。 11月の予定です。 2日はさつま芋を使って在園児がパーティをしますので、めだか組・うさぎ組さんも遊びに来てください。お待ちしています。 ポップコーンパーティ![]() ![]() 年長児に昨日、2回おかわりができるチケットをもらい、年少児、年中児はずっと楽しみにしていました。 遊戯室がお店で、おいしいポップコーンをたくさん食べて、そして、最後には「げんきいちばんばん」の音楽会もあって、とても楽しいひと時でした。 食べている年中児、年少児に「おいしいですか?」と声をかけてくれて、優しい年長児の姿が見られました。 すみれ組さん、おいしいポップコーンをありがとう! なが〜い道![]() ![]() ![]() 一歩通行の道ではないので、時々ぶつかって、「さあたいへん、どうしよう」ということが起こります。先生が違う道をかいて広い道になっても、“そこでないとだめ”とお互い譲れず、道は渋滞します。 三輪車のバックが上手な子どもはバックしてくれたり、ちょっとハンドルが曲がった瞬間にすれ違ったりして、なんとか渋滞は解消! 自分の思いを主張する姿、自分の納得のいく方法で譲る姿、どちらも大事にしたいと思います。 おばけだぞ〜!![]() 今日は、白い、先生お化けが出てきました。 子どもたちは園庭を駆け回ったり、ジャングルジムの上から「キャ〜!」と叫んだりして、先生とのかかわりを楽しんでいました。 涼しくなり、体を動かすと心地よく感じる時候です。これからも、体を動かして遊び、元気に過ごしたいと思います。 ポップコーンパーティの試食![]() ![]() 遊戯室で先生がお鍋にポップコーンの粒を入れて、しばらくすると、白いポップコーンがポンポンお鍋の中ではじけます。 それを見た子どもたちも嬉しそうに、ポップコーンといっしょにジャンプ!ジャンプ! いい匂いがするので、早く食べたくてたまらない様子です。 4つの味の試食の結果は、「塩」と「キャラメル」でした。 まず、塩味とカレー味のポップコーンを食べ比べたら、カレー味はちょっぴり辛くて、小さい組さんが食べられないだろう、という優しい理由で塩味に決定。 そして、ストロベリーとキャラメル味を比べると、キャラメル味の方が味が濃くておいしかったので、キャラメル味に決定しました。 おいしい試食をして、木曜日のパーティがますます楽しみになりました。 ポップコーンパーティの準備![]() ![]() 小さい粒をこぼさないように、爪を立てて取りました。 ポップコーンパーティで、なに味を使うか、月曜日に試食します(いちご、塩、キャラメル、カレーの中から2種類選ぶそうです)。 試食も楽しそうですね。 パーティの日が楽しみです。 絵の具遊び![]() ![]() ![]() 先生に好きな色を出してもらって、大きな紙にぺたぺた色を付けて遊びました。手や足、服につけるのも楽しく、手のひらいっぱいに絵の具を塗って「ほら!」と嬉しそうに見せてくれます。 先生と握手をすると、先生の絵の具の色と混ざって、触れ合うことや色の変化を楽しみながら遊びました。 お家の方へ、お洗濯をどうぞよろしくお願いいたします。 |
|