京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:20
総数:376166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「ありがとう」を大事に〜

【2年】図画工作科「パタパタストロー」

画像1
ストローを使った動く仕組みを作って、おもしろい作品作りに取り組みました。
ストロー2本を重ねて動く仕組みと、箱とストローを使って動く仕組みの2種類を作ってみました。
そこから様々に動かしてみて、何に見えるかをイメージしながら作品を作っていきました。
「人が手を振っているところ」
「鳥の羽がパタパタしているところ」
「クワガタのつのが動いているところ」
など、それぞれに工夫を凝らして作品作りを頑張りました。
画像2

【6年】社会 情報収集・情報整理

画像1
画像2
画像3
社会の学習で、教科書や資料集をしっかりと読み、調べている様子です。
大事な言葉をノートに書き写したり、線を引いたりして、学習を進めていました。

【6年】 算数 比とその利用

画像1
今日の算数は、練習問題がたくさんありましたが、静かに集中して取り組む姿が…素晴らしかったです!

【6年】 音楽 ボイスアンサンブル

画像1
画像2
画像3
声でつくるボイスアンサンブルを、グループで考えてみました。
リズムと言葉をうまく合わせながら、上手につくることができるでしょうか。
発表が楽しみです♪

令和4年度運動会

画像1
10月8日 
 令和4年度の運動会、それぞれの競技・演技にむけて頑張ってきた今日までの取組は一人一人の心に残るものとなったと思います。
 教職員も,感染症・熱中症対策を考えながら,できることを一生懸命取り組んできました。開会式では校長先生から、「今だからできることを精一杯挑戦して、自分のよいところを見つけよう、そして友達のよいところも見つけよう」というメッセージがありました。
 
 多くの支えがあっての運動会を無事に終えることができました。
 準備・片付けにおいてもPTAの保護者の皆様をはじめたくさんのご協力を頂きました。
 本当にありがとうございました。
画像2

令和4年度運動会の開催

本日、予定通り運動会を実施します。

【4年】運動会に向けて

画像1画像2画像3
 いよいよ明日は運動会です。

 休み時間に練習している時や,体育の授業中にアドバイスをし合う姿から,よりかっこよく,心を一つにして踊りたいという気持ちが,伝わってきます。
 子どもたちの日々の頑張りが,運動会で発揮されることを期待しています。

【2年】算数科「かけ算(1)」

画像1画像2
算数科「かけ算」では、5・2・3・4の段の九九を学習しました。
九九マスターになれるように、子どもたちは日々九九の練習を頑張っています。
上がり九九、下がり九九、ばらばら九九が言えるように、友達と問題を出し合いながら学習をしています。

【1年】はみがき教室

はみがき教室がありました。
どうして歯磨きをするのかや、正しい歯磨きの仕方などを楽しい○×クイズや磨き方講習などで教えていただきました。
今日から、毎日ピカピカの歯を目指して、ていねいな歯磨きができるといいなと思います。
画像1
画像2
画像3

【1年】 運動会全校練習

8日の運動会に向けて、初めての全校練習がありました。
開会式の様子や応援合戦、全校ダンスなど、運動会当日に向けて気持ちを高めています!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ

学校だより

学校評価結果等

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標

学校沿革史

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp