|  | 最新更新日:2025/03/24 | 
| 本日: 昨日:5 総数:347261 | 
| ありがとうございました!(☆社会科☆)
 2つのスーパーマーケットを見学して,いろいろなひみつを知り,学習をまとめました。そして,感謝の気持ちをポスターにして,伝えることにしました。 たくさんのことを知ることができました。ありがとうございました。これからも,よろしくお願いします。   また,ひつみを見つけたよ!(☆社会科☆)
 見学に行ったもう一つは,「サンサン」です。そこでも品物がたくさんあることなどを理解していました。 「お年寄りの方が多く来られるので,その方が買い物をしやすいようにしたり,おしゃべりをして,交流をもっていたりしています。」 と,店長さんから話を聞き,大切なことを感じていた子ども達でした。    オリジナル仮装♪(☆係活動☆)  「えー?だれー?」と聞いたり, 名札を確認して「〇〇さんか〜!!」と 盛り上がっていました! 仮装に合わせて服も色を考えてきている人もいました。 ひみつを見つけたよ!(☆社会科☆)
 社会科『商店のはたらき』の学習を終え,『農家でつくられるもの』を学習しています。『商店のはたらき』では,スーパーマーケットを見学して,そのひみつを探りました。今回は,2つのスーパーマーケットで見学をしました。 その一つが,「マルシゲ」です。入り口にカートが置かれていること,品物がたくさんあること,作った食品をすぐに出せるようにしていることなどを実際に見て,驚いたり,考えたりすることがたくさんありました。 お客様にたくさんの品物を買ってもらうために考えていらっしゃることが,たくさんのお客さんが利用していることにつながっていると感じた子ども達でした。    あおぞら学級 国語科〜お手紙〜   今回は、「お手紙」という物語に取り組みました! 子どもたちは、今回も問いを立てます! いつもは高学年の児童が中心となって立てていますが… 高学年の様子を見て… 低学年の児童から「わたしの問い」が! みんなで問い立て,みんなで解決していきました! 高学年と低学年が意見を出し合いながら、それぞれの目標達成を目指して学習しています! あおぞら学級みんなで真剣に学習する姿! 素敵です! あおぞら学級 音楽科〜学習発表会にむけて〜  子どもたちは、昨年度の学習発表会を事前に動画を見て振り返ることで 見通しをもってスタートをきることができました! 先週までは個人練習を行ってきました! そして、今週からみんなで取組を進めています! 子どもたちは、「かっこよいところを見せたい。」と真剣です! 楽器を使っての演奏では、何度も繰り返す中で、少しずつみんなとリズムが合うようになってきました! 素敵な発表になるように! あおぞら学級みんなで力を合わせて取組は進みます! あおぞら学級 4・5・6年算数科〜2けたをかけるかけ算のひっ算〜  子どもたちは、何度もかけ算の意味を確かめながら学習してきました! 時には「わからなくなってきた…」や「難しいよ…」と涙したこともありました! しかし!子どもたちは、粘り強く取り組みました! そして!一人でできるようになりました! この頑張りは本当に素晴らしいです! 子どもたちの学習に取り組む背中に、たくましさを感じます! 【4年 音楽】学習発表会に向けて きれいな歌声を出そうと思うとボリュームが足りない・・・大きな歌声を響かせようと思うと地声になってしまう・・・。そのジレンマと葛藤しながら、最終的にはとても美しい歌声を体育館に響かせることができました。 【あおぞら】プレイルームの使い方 雨の日の休み時間,プレイルームでからだを動かしています。 他の学年の児童も遊びに来ていたので 一緒に遊べるように,ルールを作りました。 あおぞら学級の上級生が,下級生と楽しく遊んであげている姿が素敵でした♪ 【あおぞら】新しい先生との出会い これから一緒に勉強や学習をしていきます♪ |  |