京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:20
総数:564903
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

修学旅行6

画像1
あすたむらんど徳島に着きました。学年みんなで集合写真を撮りました。これからお弁当を食べます。

修学旅行5

画像1
淡路サービスエリアに到着しました。きれいな景色をバックにクラス写真を撮りました。少し眩しかったので目を開けるのが大変でしたが、いい写真が撮れました。

修学旅行4

画像1画像2
明石海峡大橋を渡っています。最高の景色にみんな見入っています。この後、パーキングに停まって、ゆっくり眺めます。

修学旅行3

画像1
バスが出発しました。バスの中で出来ることは何か、みんなの一生の思い出にするために出来ることは何かを確認しました。騒がずに静かに過ごすこと、マスクをしっかりすることがこの後の活動を思いっきり楽しむことにつながります。

修学旅行2

画像1
出発式を終え、学校を出発しました。約束を守り、役割を果たして大いに楽しみましょうと係の人からあいさつがありました。きっと素晴らしい修学旅行になりますね。

修学旅行

画像1
さぁ、いよいよ修学旅行に出発です。とてもいい天気です。思いっきり楽しみたいです??。

3年生 運動会の練習

画像1
運動会まで1週間!!練習にも気合いが入っています。ダンスの練習も頑張っています。

アングレス最高!

 今日の「チキンのアングレス」は料理酒・塩・こしょうで下味をつけた鶏肉に、米粉・片栗粉をつけて油で揚げます。そして、砂糖・トマトケチャップ・ウスターソースを作ったソースをからめて作ります。カリッと揚げた鶏肉が柔らかくなりすぎないよう、何回かに分けてソースをからめてくださっていましたよ。野菜のスープ煮はチキンスープで作ります。玉ねぎ・にんじん・キャベツをコトコトじっくり煮込みます。野菜本来のうま味や甘味が感じられました。
「いつも作っていただきありがとうございます。今日もおいしかったです。」と3年生が感想を書いてくれていました。

画像1

何でも食べられるよ〜

 今日の献立は、麦ごはん・牛乳・豚肉とキャベツのみそいため・五目煮豆です。豚肉とキャベツのみそ炒めは、キャベツの歯ごたえが楽しめます。五目煮豆はスチームコンベクションオーブンで蒸し煮にして作りました。大豆や昆布もやわらかく、あまじょっぱい汁の味がしみこんでいましたよ。にんじんや・こんにゃくも大豆の大きさに合わせて小さく切ってくださっていて、食べやすいです。子どもたちもしっかり食べていましたよ。
画像1

サンドイッチはフレンチ味

 今日の献立は、コッペパン(国内産小麦100%)・牛乳・ツナサンド(フレンチ味)(具)・ミネストローネです。いつもはマヨネーズを自分で調整しながら具と混ぜていますが、今日はフレンチ味のサンドイッチにしました。子どもたちは、パンをスプーンでたてに切ったり横に開いたり、上手に具をはさんで食べていました。 ミネストローネは、イタリアの具だくさんスープです。給食ではベーコン・ミックビーンズ・たまねぎ・にんじん・にんにく・マカロニを使いました。1〜2年生にフレンチ味の感想を聞くと、「うん、おいしいよ。」「むっちゃおいしい。」と。6年生は、「おいしくて心があったまった。」と書いてくれました。美味しい給食を食べて、体に必要な栄養がとれるだけではなく、豊かな心も育んでいきたいと思います。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校経営方針

おたより

学校だより

新型コロナ感染症対策

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想図

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp