|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:79 総数:666454 | 
| 2年生 英語活動   正しく聞き取り,そのカードをとる遊びを グループでしました。 初めの体勢は,両手を頭の上に置き,先生の言葉を待ちます。 先生が言った言葉を聞くと「はいっ!!」と みんなの手が 中央のカードに集まります。 とても楽しそうでした。 2年生 生活科「秋がいっぱい」
  先週は,校外学習に行き,秋の自然を満喫した2年生。 今日の生活科の時間は,その余韻を感じながら, 「校庭にも 秋を感じるものが あるね〜。」という話をしました。 そう! 金木犀です。 いいにおいがする金木犀が ある・・・って 気づいている子がたくさんいました。    3年生 国語「秋のくらし」
  秋、まっさかり。 今日の国語の時間は、秋といえば、どのようなことが思い浮かぶかを みんなで考えました。 読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋・・・ おいしい食べ物もいっぱいあり、勉学やスポーツに取り組むにも 大変良い季節ですね。 秋に関係する言葉をたくさん見つけることができましたね。   3年生 体育「マット運動」2
  マット運動では、自分の挑戦したい技を練習しました。 開脚前転を練習しているグループや壁倒立をを練習しているグループが ありました。   3年生 体育「マット運動」 1
  体育の時間は、マット運動に取り組んでいます。 今日の後半の時間は、自分が挑戦したい技を練習しました。 側転や、倒立前転にチャレンジするグループがありました。   6年生 朝会
久しぶりに,体育館に集合し朝会に参加しました。聞くときの姿勢や並び方が全校生の見本となることを意識して朝会に臨みました。    2年生 国語「馬のおもちゃの作り方」   読んでいます。 説明文を順を追って読みながら作っていくと,厚紙の馬のおもちゃが 出来上がります。 空き箱を切って形を作り,友達と協力して,馬を立てると 「あっ! 馬が立ったあ〜。」と歓声が上がっていました。 6年生 食の指導   わかば 雨の日の過ごし方  雨の日は教室で読書や折り紙をしたり、友達と話をしたりして静かに過ごします。 昨日がハロウィンだったので折り紙でハロウィンに関連したものを折っている子が多かったです。タブレットで調べて、動画を見ながら上手に作っていました。 わかば 合同運動会に向けて   バルーンの振り付けを練習しました。 白い布をバルーンに見立てて手を挙げる方向やどのように布を揺らすのかを確認しました。 他の学校の子どもたちと練習する時間がないので本番が近づくにつれ、ドキドキしますが楽しみです。 | 
 | ||||||||||||||||